駒込高等学校|デジタルパンフレット
23/24

Komagome 342 years了翁禅師により「勧学講院」が上野不忍池の畔に設立され、これが本学園の濫觴となる。 校名を「天台宗東部総黌」と改め、 校地は上野寛永寺境内に定められる。校名を「天台宗東部大中総黌」と改め、 正式に天台宗立となる。校名を「天台宗中学」および「天台宗大学校」と改め、現在の場所に移される。 12月12日付、宗門外からの生徒も加え普通課程の教育を行う。駒込中学校として文部省から認可される。4月1日より「駒込中学校」が開校する。 戦災で本館を残して校舎を焼失する。 学制改革に伴い新制の「駒込中学校」並びに「駒込高等学校」に改組する。この頃より校舎の復興すすむ。 従来の男子教育に加え、4月1日より新たに「女子部」を開設する。 4階建ての新校舎が落成する。 男女共学制をしき、建学の精神の現代的適応をはかる。 服装を自由化する。 創立50周年記念として、格技場(主に柔道)が完成する。 新生徒ホール・新クラブ室が完成する。 4月に新体育館兼講堂が完成する。 比叡山研修(高校1年生)を開始する。昭和47年以来、募集停止中であった中学校を共学で再開する。 中学学習合宿を開始する(中学2年生)。 海外修学旅行(高校2年生)を実施する。創立70周年記念式典を挙行する。 中学校再開第一期生が卒業する。 地上6階・地下1階の、IT時代に対応した高校新校舎が落成する。創立90周年記念式典を挙行する。セブ島語学研修(中学3年生)を開始する。ICT教育によるタブレット端末の導入。マルタ島短期留学(高1・2)を開始する。since1682制服を新たに制定する。 日光山研修を開始する。天和2年(1682) 明治6年(1873)明治18年(1885)明治37年(1904) 大正14年(1925) 大正15年(1926) 昭和20年(1945)昭和22年(1947)昭和27年(1952)昭和37年(1962) 昭和41年(1966)昭和49年(1974) 昭和51年(1976)昭和53年(1978)昭和56年(1981) 平成元年(1989) 平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成7年(1995) 平成9年(1997)平成15年(2003)平成24年(2012)平成27年(2015)平成28年(2016) 平成30年(2018) 23沿革学園のあゆみ

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る