女子美術大学付属高等学校・中学校|デジタルパンフレット
12/44

智の美心の美の美わざ女子美の美術教育は「知性」が「感性」を支えるという考えのもと、中学は義務教育、高校は普通科として、学習面を重視しながら美術の時間を多数確保するカリキュラムを実践しています。さらに、全教科で美術を切り口にした女子美らしい学びのプログラムを用意し、興味の幅が広がることを目指しています。「この花をずっと見なさい」と言われると飽きてしまうのに、「この花を描きなさい」と言われると時間を忘れ集中できる。その根底にあるのは、描くことが「好き」という気持ちがあることです。上手いかどうかではなくこの「好き」という気持ちが結実への力となる“成長の種”であり、女子美が大切にしているものです。「自分」と「他者」を認め合うこと、互いの個性を尊重することは、美術を通して自然に培われています。生徒たちが自分と比べることなく、お互いにありのままを受け入れ、支え合いながら日々過ごしている姿は、女子美の伝統として100年以上受け継がれています。教育理念「三つの美」夢を実現するために、専門的な美術教育を通して、確かな実技力を身につける大切なのは行動すること。鍛え、表現することに挑むことは、厳しさをともないますが、自分を動かす力になっていきます。実技力を自らの力で向上させることで“自分が生かされる場”が見えてきます。さまざまな学びを通して、深く考え、自ら問題を解決する能力を身につける我が国の文化に貢献する有能な女性を育成する。建学の精神を活かした教育理念自分で判断し、自立していくための智恵。芸術や仕事に向かう情熱に対し、冷静に方向を示す理性。また“思う・感じる”ときにも「智」は活かされます。将来の芸術活動や仕事の支えとなっていきます。豊かな時間の中で、自分らしさを発揮し、世界の中で共生できる情操性を育む自分と向き合う。心にあるものをどう表現するかは尽きない課題ですが、自分の想うものを主体的に求め、取り組みながら、他を認め、幅広くさまざまなものに目を向けていく豊かな心を育みます。11厳しくあたたかく女子美の全教員が中高の免許を持っています。担任、授業、中高どちらも担当します。中学から入学の場合は6年間、授業、クラブ、委員会活動、係の仕事や行事などで同じ教員とつながりを持つことができます。教員は生徒の成長をきめ細かく見守りながら、いつでもどんなときでも生徒が安心してコミュニケーションをとれるよう信頼関係を築いています。相互理解と支え合い包容力のある教育生徒たちは成長していく過程で、創造には喜びだけでなく、自分と向き合う厳しさがともなうことを実感します。こうした経験が将来の糧となるよう、教員は包容力を持って一人ひとりと向き合います。作品は生徒そのもの、個性を活かしその魅力を引き出す作業を生徒と一緒に行います。生徒の内面に理解を深めた指導を行うのは美術教育ならではといえます。知性と感性を備える心をこめてものを観る感性で“美しい”と感じるとき、細かなところは見えていません。ところが、絵に描こうとすると花びらの形などが見えてきます。これは学問に興味を持ち、勉強として深めていく過程と同じです。“心をこめてものを観る”姿勢を身につけることで、未来の可能性が広がることを幅広い分野で活躍している多くの卒業生が証明しています。「好き」という成長の種芸教育理念と学びの概要

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る