東京家政学院高等学校|デジタルパンフレット
7/24

教頭 安達 京子先生選択科目が充実しており、幅広い分野に対応できる基礎学力が習得できます。応用力を磨くため、授業では大学入試問題の演習に時間を多く割きます。100年以上続く本校の女子教育は、大正時代の創立当初から「女性として自立し社会で生き抜く力」を身につけることを目標に掲げてきました。本校の特色である「家庭科教育」においては、管理栄養進学コース、家政・児童進学コースにより、社会で活躍できるような実践的なスキルが身につけられるよう多彩なカリキュラムを設定しています。3年間という限られた時間のなか、勉強やクラブ活動、行事への取り組みを通じて、仲間とともに学びながら人間としての成長の機会につなげてほしいです。知識や技術を吸収するだけでなく、それについて一人ひとりが意見を述べたり、プレゼンテーションする場面を体験したりすることで、社会に出てから必要とされる能力が身につきます。教職員全員が、生徒一人ひとりに寄り添っていきます。自分が思い描いた未来を歩いていくため、本校の学校生活でさまざまな体験を積み、充実した高校生活を送ってください。高 2Teacher’s Voice高 36思 い 描 いた 未 来を歩くため、さまざまな体 験を積んでくださいリベラルアーツコースアドバンストコース【 3 年間の学び 】多様な大学入試に対 応する「リベラルアーツコース〈 文系・理系〉」、一般選抜も視野に入れた「アドバンストコース〈文系・理系〉」、家政系・児童系への進学を目指す「 家 政・児童 進学コース」、食と栄養のスペシャリストを目指す「管理栄養進学コース」の6コースに分かれキャリアデザインを描きます。高 1リベラルアーツ文系コースリベラルアーツ理系コース家政・児童進学コース管理栄養進学コースアドバンスト文 系コースアドバンスト理 系コース

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る