1 PICKUP 進路相談 )明治大学大学推薦面接進路志望調査10明 治大 学卒 業 生 からのメッセージ高大連携セミナー「法曹入門講座」の模擬裁判もともと理系志向が強かったこともあり、高1の生田キャンパス訪問や高2前期の高大連携講座を受け、キャンパスや研究のイメージをつけることができました。そして高3で受講した理工学は、高校では学べない「切削加工・研削加工」について詳しく学ぶことができ、自分の進路選択に間違いはなかったと確信すると同時に、高校まで学習してきたことが大学での専門的な学びの土台となっていることを痛感し、日々の授業の大切さを再認識することができました。※ 明治大学に推薦合格した生徒のうち、実際に明治大学に進学した生徒の割合。明治大学 商学部 土井川 璃月さん部活動の先輩が公認会計士に大学在学中に合格したことを聞き、資格に関心を持ちました。忙しい部活動の合間に高大連携セミナーで簿記の勉強を始め、高3で簿記2級を取得しました。簿記の勉強はパズルを解くようで面白く、自分に合っていると感じ、商学部への進学を決めました。大学 1年で簿記 1級を取得。大学 2 年から3 年にかけての公認会計士試験に合格し、憧れの先輩に資格の上では並ぶことができました。順調に資格を取得できたのは、明治の仲間や先輩の存在、そして高大連携で早めにスタートを切れたことが大きかったです。Meiji University Meiji High School & Meiji Junior High School部のプレカレッジプログラム「機械加工学」で■ きめ 細 かな進路指導恵まれた推薦制度と密接な高大連携体制によって、生徒一人ひとりの希望がかなうよ■ 推薦制度生徒は、高校 3 年間の学習成績(英検 2 級・TOEIC450 点以上を含む)と人物・適明治大学推薦合格率年)ジプログラム研究室訪問高大連携講座推薦進学率※国際日本学部11人情報コミュニケーション学部24人経営学部21人う指導しています。高 1〜高 3にかけて、学級担任や教科担当そしてOB・OG等が一体となって進路決定をサポートしていきます。明治高等学校の使命の 1つに、優れた資質の卒業生を「学生の核となる人材」として明治大学に入学させることがあります。実際、毎年多くの生徒が、自分の希望進路に沿った明治大学の学部に進学しています。性・志望理由に基づいて明治大学に推薦されます。国公立大学(含む指定大学校)の場合、明治大学の推薦資格を保持したまま併願受験できます。私立大学の場合は、志望する明治大学の学部・学科ごとに条件が異なりますが、一部併願可能です。他大学 21人総合数理学部27人農学部14人理工学部 27人その他 1人法学部 15人商学部59人政治経済学部52人文学部 8人文理別コース編成▶ [進学先]2024年度卒業生(280名中)明治大学 理工学部手塚 聡樹さん進 路 状 況9292.1%.1%9696.1%1%
元のページ ../index.html#11