GakuMeijiinHl15月火水木金土月火水木金土 SeniorighSchoo芸術社理選択A選択101520253034 9:35 〜 9:55 9:35 〜 9:55■ 音楽Ⅰ ■ 美術Ⅰ ■ 書道Ⅰ■ 世界史探究■ 日本史探究■ 物理■ 生物■ 古典講読 ■ 企業経済 ■ 地学基礎 ■ 化学演習 ■ English Practice■ 第二外国語Ⅰ (韓国語・仏語・中国語)■ 入試対策英語11必修A選択 化学演習A選択 企業経済社理選択 世界史探究2年時間割 1 8:40 〜 9:25 2 10:05 〜10:503 11:00 〜11:454 11:55 〜12:405 13:20 〜14:05 English Practice6 14:15 〜15:00 English Practice2年時間割 1 8:40 〜 9:25 2 10:05 〜10:503 11:00 〜11:454 11:55 〜12:405 13:20 〜14:056 14:15 〜15:00●異なる選択群にある科目は、どちらかしか履修できない。 ●芸術選択は、音楽Ⅰ、美術Ⅰ、書道Ⅰから選択。3年次にも同じものを引き続き履修する。文系向け(例)理系向け(例)■ 文系・理系のコース分けはせず、必修科目は HR 単位で受けます。 選択科目で進路に応じた科目を履修します。■ すべての学力の基礎となる国語力養成を重視し、「文学国語」を同一学年に4単位配置し、各作品を深く読解してゆきます。■ 文理にとらわれることなく数学的思考力をつけるため、必修科目として「数学Ⅱ・B」を設定しています。本校では進路の選択を広げるため数学 Bを必修としています。数学 Bで学ぶ分野は文理を問わず大学で必要となる単元の一つです。学習を通して、自分で考え、問題を解決する力を養います。理論化学を中心に基礎から応用まで幅広く学習します。 分子構造の模型を使用しながら身近な「物」について理解を深めます。さまざまな実験道具を用いながら、化学現象の本質について学んでゆきます。1学期には校内ビジネスプランコンテストを行います。班ごとに新たなビジネスプランを考え、企業経営者に助言をもらいながらプランをブラッシュアップしてゆき、プレゼンテーションを行なって優勝を決めます。2学期には日経ストックリーグに参加します。 株式のポートフォリオを作成しながら、金融リテラシーを養うことを目的としています。 生徒が自らの知恵やアイデアをぶつけ合う、アクティブな科目です。原始古代から近世に至る世界の歴史を学びます。1年生の「歴史総合」では十分な理解に至らなかった事項や、世界で起きている諸問題の根本的な要因を探ってゆくために、現代からの視点も取り入れながら、各々の歴史の背景や影響について学び、自分の考えをまとめてゆく取り組みを行います。近代以降の世界史は、3年次に設定された「世界史探究」で学んでゆきます。数学Ⅱ・数学B習熟度別学習 ▶ 数学Ⅱ・数学 B 少人数学習 ▶ 英会話進路追求期聖書文学国語古典基礎地理総合数学Ⅱ 数学B化学基礎英語コミュニケーションⅡ論理・表現Ⅱ英会話 体育総合的な探究の時間地理総合化学基礎SHRSHRLHR数学B古典基礎文学国語英会話数学Ⅱ昼休み体育世界史探究総合探究世界史探究地理総合化学基礎SHRSHRLHR数学B古典基礎文学国語英会話数学Ⅱ昼休み体育生物総合探究生物古典基礎数学ⅡSHR礼拝書道Ⅰ世界史探究地理総合英語コミュニケーションⅡ数学B論理・表現Ⅱ聖書文学国語古典基礎数学ⅡSHR礼拝美術Ⅰ生物地理総合英語コミュニケーションⅡ数学B論理・表現Ⅱ化学演習聖書化学演習文学国語論理・表現Ⅱ文学国語礼拝SHR数学Ⅱ体育世界史探究数学Ⅱ化学基礎英語コミュニケーションⅡ文学国語英語コミュニケーションⅡ論理・表現Ⅱ文学国語礼拝SHR数学Ⅱ体育生物数学Ⅱ化学基礎英語コミュニケーションⅡ文学国語英語コミュニケーションⅡ個性を確立し、進む道を見つける年次2学力伸長
元のページ ../index.html#12