明治学院高等学校|デジタルパンフレット
14/32

GakuMeiji in H l5αβ月火水木金土月水木金土SeniorighSchoo芸術■古典探究■数学Ⅲ■化学■地歴特講(日本史)■ 地歴特講(世界史)■ 政治経済特講■ 数学演習AB選択社数選択■英語演習■第二外国語Ⅱ (韓国語・仏語・ 中国語)■地理探究  ■政治経済 ■数学 C   ■地学基礎 ■情報Ⅱ■聖書特講  ■理系古典  ■地歴演習B■数学C   ■数学演習C ■理科演習B  ■理系英語   ■芸術特講  ■体育特講■家庭実習文理選択自由選択Ⅰ自由選択Ⅱ1 8:40 〜 9:25 9:35 〜 9:55210:05 〜10:50ICT活用探究実践英語コミュニケーションⅢ311:00 〜11:45411:55 〜12:40論理・表現Ⅲ513:20 〜14:05614:15 〜15:00火化学SHR1 8:40 〜 9:25 9:35 〜 9:55210:05 〜10:50311:00 〜11:45411:55 〜12:40論理・表現Ⅲ513:20 〜14:05理科演習A(物理)614:15 〜15:00理科演習A(物理)●異なる選択群にある科目は、どちらかしか履修できない。 ●芸術選択は2年次と同じものを引き続き履修する。 ●文理選択は、理科演習A(物理・生物)の4単位か、文理選択αおよびβから2科目選び、合計4単位を履修する。13大きく2種類の講座を予定しています。1つ目は、英語多読やディスカッション、スピーチ、プレゼンテーションなど、「書く」・「話す」が中心の「English Activities」。2つ目は、大学入試向けの問題を扱い、長文読解、文法、英作文を演習する「受験英語」です。※2024年度開講予定。変更の可能性があります。ICT活用能力を育成・実践することでその技法を身につけ問題解決能力育成を目指します。その方法として、自らの知的好奇心に基づき、問題設定から解決までのプロセスを学び、その他必要となる情報収集方法や統計学、またプレゼンテーション方法も学びます。インプットからアウトプットまで一貫してICTを活用することで、実践的な学びを深めます。実習中心の講座です。調理実習では、包丁の使い方などの基本知識の習得、知っていると食生活がより豊かになる料理作りを行います。被服実習では、ミシンを使用してトートバッグやシャツなどの作品づくりをしています。少ない人数で、それぞれの技術向上や手作りの楽しさを感じられる授業です。高大連携の取り組みの一環で設定されている授業です。大学の教室に赴いて、大学の先生によるさまざまな学部の講義を受けることができます。討論やレポートをまとめる、プレゼンテーションを行うなど、積極性が求められる授業です。進路決定期■選択科目群をすみ分け、それぞれに受験系科目と教養系科目を配置することで、進路に応じた履修が可能です。■「家庭探究」と「保健」を成年に達する学年で学ぶことで、社会で生きてゆく力を改めて定着させます。■ラーニングセンターと協働しながら、積極的にICTを活用し主体的な学びを実践する講座として、「ICT活用探究実践」を選択科目に設定します。英語演習ICT活用探究実践家庭実習大学入門講座文系向け(例)理系向け(例)文理選択α社数選択自由選択Ⅱ文理選択β3年時間割 3年時間割 論理国語古典探究SHRSHR体育保健論理国語英語演習英語演習政治経済政治経済論理国語SHR数学Ⅲ体育英語コミュニケーションⅢ保健論理国語数学C数学C101520253033Curriculum1聖書■ 音楽Ⅰ ■ 美術Ⅰ ■ 書道Ⅰ■ 日本語多読 ■ 地歴演習B■ 政経ゼミ  ■ 数学演習B■ 英語特講  ■ 大学入門講座論理国語英語コミュニケーションⅢ論理・表現Ⅲ体育保健家庭探究英語コミュニケーションⅢ論理国語礼拝LHR聖書体育SHR英語コミュニケーションⅢ古典探究家庭探究ICT活用探究実践昼休み大学入門講座ICT活用探究実践大学入門講座ICT活用探究実践英語コミュニケーションⅢ論理国語礼拝LHR聖書体育SHR英語コミュニケーションⅢ化学家庭探究昼休み理科演習A(物理)理科演習A(物理)数学Ⅲ数学Ⅲ■ 数学Ⅲ ■ ICT活用探究実践理科演習 A(物理・生物)論理・表現Ⅲ英語コミュニケーションⅢSHR音楽Ⅰ古典探究礼拝論理国語体育古典探究聖書特講聖書特講論理・表現Ⅲ英語コミュニケーションⅢSHR書道Ⅰ化学数学Ⅲ礼拝論理国語体育化学理系英語理系英語年次3学力完成進路の実現に向けて、飛躍する

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る