保善高等学校|デジタルパンフレット
8/20

朝読書の様子 ▶英検対策アプリ活用の様子 ▶07HOZEN HIGH SCHOOL | 2026 SCHOOL GUIDE国語・数学・英語の月例テスト英検全員受験と英検対策アプリの活用朝学習と朝読書放課後自習と放課後補習人間は言葉でものを考えます。国語だけでなく、全ての教科からあらゆる分野まで、何を学ぶにもその基礎になるのが国語です。国語科/野澤 直紀柔軟な思考能力や論理性をふまえた応用力を身につけることを目標に、「もの覚えのよい人間」よりも「よく考える人間」を育成します。数学科/田口 裕太郎高校における英語学習は、実用という側面のみならず〈言語という文化〉について理解を深めるという目標を持って進めていきます。英語科/菊地 隆彦全生徒が年間1回以上受験することを推奨しています。授業と英検対策とを連動するため「ELST®」というアプリを活用して、2次試験対策など細やかな指導をおこないます。また、漢検・数検・文章検定・世界遺産検定など各種検定を学内で受験することができ、その対策も充実しています。始業前の8:00〜8:20は自主性を重んじた朝学習を推奨しています。また、HR中におこなわれる朝読書は始業前の集中力を高めるのに効果的です。放課後は自習室や自分のHRで予習・復習に積極的に取り組む姿が目立ちます。また、希望者を中心に教員が生徒一人からでも、親身にサポートします。全ての学力の基礎となる「語彙力」「論理力」を定着させる取り組みとして『国語力テスト』『数学月例テスト』『スペリングコンテスト』を実施。成績優秀者には年度末に表彰もおこないます。生徒一人ひとりにあったサポートで、個人の成長を支えています。定期テストのほかに、月例テストや英検の全員受験を実施。早い時期から大学入試を見据えた指導をおこなっています。タブレットや電子黒板を導入し、授業動画配信をおこなうなど、時代の変化にもいち早く対応しています。■基礎学力の定着に向けて■自学自習の習慣をつける取り組みわかるまで納得するまで生徒と向き合うきめ細やかなHOZENの教科指導教員紹介生徒一人ひとりの学力向上を支える学習指導学習指導

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る