13からも勉強ができるんです。先生方も、学校生活のことから進路のことまで親身になって相談に乗ってくださいます。あ、学食がおいしいのも、良いところ!K:同感です!学習支援センターを利用し、テスト対策も万全!―学習支援センターはどのように利用していますか?K:僕は週3日くらいで利用していて、模試や定期テストの対策、英検対策などをしています。チューターさんが常駐しており、中学時代の模試のデータや定期テストの結果から僕に適した教材を提案してくれるので、とても助かっています。また、チューターさんには、英検の面接対策などもしてもらっています。U:チューターさんの存在は、ありがたいですよね。私は18時半に部活が終わってから20時まで、自習室として使っています。自宅に帰ると疲れて寝てしまうので、必ず寄るようにしています。2年生になると朝テストがほぼ毎日あるので、翌日の朝テスト用の勉強をすることが多いですね。わからないところはチューターさんに質問し、その場で解消するようにしています。タブレット端末の活用で資料の管理や共有がスムーズに―タブレット端末はどのように活用していますか?U:授業中にメモをとったり、発表資料を作ったり、調べ物をしたりと、あらゆるシーンで使っています。授業の資料などをいつでもどこでも見直せるのが便利ですね。部活の遠征先に持っていくこともあります。K:便利ですよね。使い方は生徒に任されているので、僕は教科によって紙とデジタルを使い分けています。データ管理や資料の共有がラクで、プリントを紛失して困ることもなくなりました。―中学生&保護者の方にメッセージを!U:部活も勉強も、自分がやりたいことを思いっきりできる学校です。楽しく充実した日々が待っていますよ。K:僕はこの学校に入って勉強が好きになり、自信もつきました。その手にペンを持ち、一緒に高め合っていきましょう。サポート体制の充実で、学校生活が実りあるものに―どうして目白研心高校を選んだのですか?K:学習支援センターをはじめとしたサポート体制が充実していることが、一番の理由です。本校の卒業生である兄の影響も大きかったですね。U:私は、学校の活気ある雰囲気に惹かれて決めました。なかでも図書館は、蔵書が充実していて学べる環境も整っていて、魅力的でしたね。―目白研心高校の良いところは?K:自分のレベルや得意・不得意に合った学習ができるところと、勉強熱心な生徒が多く、教え合いながら一緒に成長できるところです。先生と生徒との距離の近さも特長だと思います。学校全体が勉強に対して積極的なので、僕も楽しく前向きに取り組め、成績が上がったことで自信もつきました。U:加えて、部活と勉強を両立できる環境やサポート体制があるところです。私はラクロス部に所属して部活をがんばってきたのですが、学習支援センターは20時まで開いているので、部活が終わって在学生 SPECIAL TALKW・Uさん(高3) J・Kさん(高2)きめ細やかなサポートSUPPORT
元のページ ../index.html#14