進 路 実 現に欠かせない基 礎 学力づくりは日常の授 業を学習の中心に据えることに始まります。これを軸として放 課 後の特 別 講習会や学習サポートシステムで補 強 指 導します。また、生 徒と日常からのコミュニケーションを重 視して、一 人ひとりの夢や目標、学習状 況を理解し、それに応じた進路進学指導を実践しています。先 輩 の 話を聞く会 / 授 業アンケート学 習サポ ートセンター(トモノカイ)6 か 年 一 貫 校 のメリットを 生 かして、教 員とは 別 の 角 度で、内 進 生( 高 1)の 先 輩 が 自 分 の 中 学 時 代 を 振り返り、反 省に基 づ いたアドバイスを聞く会です。自分 の 失 敗 談から後 輩たちの不安に光をあて、それを払しょくしてくれます。教員も生徒の生の声を反 映 し た 授 業 ア ン ケ ートを行 い、自 ら の 授 業 の 更 な る改 善 を 試 み て、生 徒 の 学 習支援をしていきます。学習、勉強、相談のための教室です。勉強時間の確保が一人ではなかなかできない人や、苦手な科目がある人、進路や生活に悩みがあって誰かと話したい人など、大学生のメンターが多岐にわたり学習面をサポートしていきます。そのメンターと 話 し な が ら 疑 問 点 を 解 決します。授業で分からなかったことや、今さら聞きづらいことも質問できます。また、教室の入退出も記録されます。12夢に向かって飛躍する進 路 進 学 指 導
元のページ ../index.html#12