S T E A M 教 育 ・ グ ロ ー バ ル 教 育 として 各 学 年 、学 期 ご とに そ れぞ れ 探 究 講 座を体 験 型として行っています。生 徒 の 主 体 性 や 課 題 解 決 力 を 育 み 、思 考 力 の 育 成 や コミュ ニケーションスキル 向 上 が 期 待できます。S T E A M 講 座グロ ー バ ルリーダーシップ 講 座3ヵ年 デジタル 探 究 学 習プログラムSTEM 教育研究センター代表埼玉大学教育学部准 教 授 による 講 座 で す。必 要 最 小 限 の 材 料 を与え、プログラミングで動かす段ボール型 電 気自動 車をつくります。車の設計、製作、プログラムを行い、車を指示通りに動かし、課題を達成させます。・将来グローバルに活躍できるリーダーシップスキルを身につけることを目的とした、名門イートンカレッジの教育を体験できる講座です。パブリックスピーキングの方法を学び、人の心を動かす話し方やスピーチの構成を取得します。・また、国内外で活躍するために必須となる、異文化理解力や他文化の人とコミュニケーションを図る力も身につけることができます。ネイティブ講師との英語での会話を通して、自信をもって自分の意見を伝えることができるようになります。中 1(球体型ロボット)・中 2(キューブ型ロボット)・中 3(VR・AR)・プログラミングの基礎知識を学習し、アプリから球体型ロボットにプログラムしていきます。球体を〇、△△、□□に動かしたり、音や光、自由な動きをプログラムして、学校生活を表現するダンスを創作します。・キューブ型ロボットには 10 種類のキューブがあり、レゴ®ブロックと一緒に自由に組み合わせ、学校生活をより良くするロボットを作ります。・最終学年では、VR やAR の技術を活用して世界を覗いていきます。実際に手を動かしながら課題解決を考える、探究型のプログラムです。09体験を通じて楽しく学ぶ探究学習による推進STEAM 教育グローバル教育
元のページ ../index.html#9