駒込高等学校|デジタルパンフレット
14/24

ハワイスタディーツアー(8 日間)英語キャンプ(2 泊 3 日)留学参加者実績2019年53人39人48人44人2020年2023年2024年2025年53人もっと長期に渡って英語をコミュニケーションの道具として使いたいという生徒のためにオーストラリアかニュージーランドのどちらかを選択して進む留学制度です。ホームステイを経験し、現地の生徒と一緒に授業を受けるなど、日本人に頼らない環境で過ごします。留学中に取得された単位は認めていますので、帰国後は同学年で進級・卒業することが可能です。地中海に浮かぶ世界遺産の島、マルタ島は、同時に、ヨーロッパ各地から英 語を学びに学 生が集まる島です。複 数の異なった言 語を話す者同士は、英語という共通語でコミュニケーションをとるしかなく、必然的にグローバルで、エキサイティングな教室になります。様々な歴史遺産に触れるアクティビティが充実していることも大きな魅力です。(英検準 2 級程度の力が必要です)シンガポールとマレーシアの 2 カ国を訪れます。現地校との英語を駆使した文化交流、マレーシアにある伝統的な農村でのホームビジットなどを体験。現地の方々とのコミュニケーションを通じて、同じアジアに暮らす私たちの生活を客観的に見つめ、グローバル社会の一員として何ができるかを考える旅でもあります。(5 泊目は機内泊)ハワイスタディーツアーは、ハワイの文化・歴史・言語、そして日本との関わりについて学ぶことで、異文化への興味を広げ、言語や海外に対する関心を深めることを目的とした研修です。初心者向け海外研修としての位置づけで、こうしたハワイへの興味、関心を持つ中学 1 年生から高校 1 年生までの生徒が参加可能です。国内で 2 泊 3 日、日本語禁止のキャンプを行います。複数のネイティブの講師が中心となり、スピーチ、日本文化の紹介、自然探索、ゲーム、イギリスの伝統スポーツ(クリケットやラグビー)、お菓子作り、英語カラオケなどを行い、自然と使えるコミュニケーションの道具としての英語の力を身につけていきます。※海外行事は状況により実施の見送りや変更の場合があります。世界で活躍する力と日本を世界に発信する力を身につけていくためのグローバル教育。オセアニアを含めた、アジア・太平洋地域における教育の強化を通して、様々な世界を感じ、国籍や言葉の壁を越えて活躍できる人材を育てていきます。オーストラリア・ニュージーランド中長期留学マルタ島語学研修(16 日間)シンガポール・マレーシア修学旅行(4 泊 6 日)高 1・高 2希望者高 1希望者高 2中学〜高1希望者高 1希望者14「世界」という教室でしか、学べないことがある。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る