東洋女子高等学校|デジタルパンフレット
11/16

※総合型選抜入試、学校推薦型選抜入試の合格に結びつく学びも 土曜講座で習得できます。その他講座◯語学探究◯仏教を題材とした 日本の精神文化の探究【テーマ】地域の魅力を発信しよう【テーマ】文京区の歴史や文化を提案しよう【テーマ】マイノリティ研究W e b を C H E C K本校では、答えのない問題解決に挑む『問題探究型学習』を重視しています。生徒も教員も同じ“自律的探究者”としてひとつのテーマに取り組み、「なぜ?」「どうして?」を問いかけながら、「自分だったらどう考えるか」を考察する。その考えを自分の言葉で発信し、行動することができる力を身につけていきます。11毎月土 曜日( 月2 〜 3 回 )に大 学のゼミや研 究 室の形 式 で探 究を進めていきます。月曜日〜金曜日の5日間の「授 業 」とは違うプログラムです。 1年生でのグローバル 教 育で身につけた探 究の基 礎をもとに2.3年生では領域や系統に沿った探 究 的な学びができる講 座を設 定します。( 講 座は10講座ほどあり、自由に選びます)土曜講座事 例1【テーマ】SDGs理系探究SDGsなどの社会問題を科学的な視点から解決を目指す。外部の大会に参加しプレゼンを行う第3回ハマヤクサイエンス研究会特別賞◯看護・医療探究◯漫画を「文学」する◯子どもと食の関係◯計量経済探究事 例2大正大学との連携授業高校生が歩きたくなる巣鴨地蔵通りのオリジナル高校生が歩きたくなる巣鴨地蔵通りのオリジナルMAPを作成し、巣鴨の活性化を目指す事 例3区内の歴史や文化を学び文京区の魅力を伝える事 例4LGBTなどの居場所例と啓蒙活動を行っている創価大学サークル学生とのワークショップ問題探究型学習

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る