異文化を体験できる機会を各学年ごとに用意しています。9日本と異なる文化を体感しました。語学+観光で充実した留学でした。獨 協 は 建 学 の とき か ら 世 界 ス ケ ー ル創 立 当 時 からドイツ 文 化 と深 い つ な がりの ある 獨 協 中 学・高 等 学 校 で は 、広く世 界 を 見 渡したグ ロ ー バ ル な 学 び は 、い わ ば 当 然 の スタイル と言 えます。日 頃 の 学 習 の 意 義と成 果 を実 感 するた め の 海 外 研 修 の 場 を豊 富 に 設 け たり、A L T( 外 国 語 指 導 助 手 )や留 学 生 との 交 流 によって 、海 外 に 行 か なくても異 文 化 としっかり触 れ 合 え たりなど 、多 感 な 中 学・高 校 時 代 を 有 意 義 に 過 ごし、貴 重 な 体 験 が で きる 機 会 を 数 多く用 意して います。貴重な機会なので楽しみました。ドイツの多面性を見られました。グ ロー バ ル な 幅 広 い 視 野 を 身 につ けることを 目 指します。海 外との 交 流 を 通じ、語 学 力 の 向 上 はもちろん 、イギリス語学研修ドイツ研修旅行ハワイ修学旅行ニュージーランド短期留学現地では言葉が出なくてもジェスチャーと笑顔で積極的な交流を心掛けました。その成果もあり、帰国後は、英語をどう話せば相手堀 圭志(高1)に伝わりやすいかを考える癖がつきました。日本やアメリカとも異なる、豊かな自然に恵まれた独特の景観が印象的でした。その一方でベルリンの壁の見学など戦争の歴史を感じる川崎 瑛人(高2)機会もあり、ドイツを深く知ることができました。大自然から食文化まで、何から何まで新鮮でした。パールハーバーでは、日本人とは違った視点で歴史が語られていたのが印象的でした。現山本 啓太(高2)地の人と交流する機会も多く楽しかったです。英語に囲まれて学習できる環境はもちろんですが、ホストファミリーや現地の友だちとショッピングや観光も楽しめて充実していました。大山 颯太郎(高2)島国独特の文化も知れて楽しかったです。
元のページ ../index.html#10