TSATSA22・133 ︵選択︶LHR総合的な探究の時間1LHR総L合H的R な総合的な探究の時間1探究の時間1・数学B・数学B・英語演習2・英語演習2︵選択︶︵選択︶総L合H的R なLHR探究の時間1総合的な総合的な探究の時間1探究の時間1・数学B・生物基礎演習・生物基礎演習2︵選択︶・選択英語演習・倫理・倫理︵選択︶︵選択︶・政治・経済2・政治・経済2LHRLHR総合的な探究の時間1・生物基礎演習︵選択︶・論理・表現ⅢLHRLHR総合的な探究の時間1総合的な探究の時間LHR・物理演習・生物演習・論理・表現Ⅱ2︵・地選学択基︶礎︵選択︶・数学Ⅰ演習・数学Ⅱ演習︵選択︶1年2年3年高3は、自由選択科目があるから受験に必要な科目を補える現代の国語2言語文化2歴史総合2論理・文学国語3古典探究3論理・文学国語3古典探究3古典探究基礎2論理・文学国語3論理・文学国語4論理・文学国語4論理・文学国語4・古典探究・化学4現代の国語2言語文化2歴史総合2国語演習3地理総合2・国語演習・化学演習(選択)4現代文演習2※現代文演習A、現代文演習B、古典演習、漢文演習、数学ⅠA演習、数学C、物理、発展探究、理数英語、共通テスト英語A、共通テスト英語B、音楽、美術A、美術B、書道、情報Ⅱから選択。*コースの改変に伴い、カリキュラムに変更が生じる可能性があります。公共2数学Ⅰ3数学A2地理総合2・日本史探究・世界史探究(選択)4・日本史探究・世界史探究(選択)4地理総合2・日本史探究・世界史探究・生物(選択)4地理総合2数学Ⅱ4・日本史探究・世界史探究(選択)4古典探究4古典探究4・日本史探究・世界史探究(選択)4・日本史探究・世界史探究・生物(選択)4・倫理・政治・経済・選択体育・家庭演習・情報演習(選択)2(選択)2公共2数学Ⅰ3数学A2数学Ⅱ4数学B2物理基礎2数学Ⅲ3数学C2化学基礎2生物基礎2体育2保健1地学基礎2数学Ⅱ4数学Ⅱ4地学基礎2・・選英択語体演育習(選択)2地学基礎2体育2・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1体育3・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1体育3・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1体育3化学基礎2生物基礎2体育2保健1化学4生物4体育2体育3英語コミュニケーションⅠ4論理・表現Ⅰ2家庭基礎2・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1英語コミュニケーションⅡ5体育2保健1・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1英語コミュニケーションⅡ5体育2保健1・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1英語コミュニケーションⅡ5保健1英語コミュニケーションⅢ5英語演習3英語コミュニケーションⅢ5英語演習3英語コミュニケーションⅢ5英語演習3英語コミュニケーションⅠ4論理・表現Ⅰ2家庭基礎2・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1英語コミュニケーションⅡ5保健1・音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ(選択)1英語コミュニケーションⅢ53434343434(32)34(32)34(32)343434(32)合計単位数学際探究2情報Ⅰ2論理・表現Ⅱ3論理・表現Ⅱ3論理・表現Ⅱ2情報Ⅱ2自由選択科目※4(2)自由選択科目※4(2)自由選択科目※4(2)合計単位数学際探究2情報Ⅰ2探究英語1理数探究1理数探究1自由選択科目※4(2)Tクラス・Aクラス共通2年3年1年…理系科目を選択することで準理系にも進める…探究活動で研究スキルと英語を学べる選択科目として、生物や数学、美術なども選べる好きな分野や受験に向けた科目を選べる高3は、自由選択科目があるから受験に必要な科目を補える国際社会で通用する英語力を身につけるだけでなく、総合文系コースとして生物や数学、美術などの科目も選択でき、準理系を含めた幅広い進路をめざせます。多様な体験が、多様な進路を実現 する。科学への探究心 を高めて、未来を切り拓く。高2で数学6時間、理科10時間を履修。高3では、数学8時間、理科9時間履修+自由選択科目。16国際教養コース カリキュラム理数キャリアコース カリキュラム
元のページ ../index.html#17