物科学研究科修了 、診断を支えるこの仕 事に分の生きる道を感じています。 手に、きます。M.IA.SM.YM.IA.S上智大学 総合人間科学部 看護学科に進学2023年度卒業.Yさん2020年度卒業護学科に進学さんさんさんさんさん2020年度卒業2023年度卒業2015年度卒業国立病院臨床検査技師2015年度卒業東京農業大学大学院応 用生物科学研究科修了。探究活動とグローバルな視点から院の卒業生達は、界中で活躍しています。らも、未来に向かって輝き続ける先輩方の声をお届けします。夢と「なぜ?」を探究する心が、文京学院での学びを通して結び自ら実験・考察し、学会発表をする中、学びを深める喜びを実察力は臨床検査技師という道を照らしてくれました。親身に寄り手厚いサポートに、「もっと学びたい」という気持ちが募り、併設進学。文京学院での学びは、夢の実現と自分らしい生き方を見と確信しています。人々の健康に貢献できる臨床検査技師になむ中「女子校」で学んだ意義として、「男性の目を気にせずに勉があります。理系に進んだ私にとって、性別を気にせず研究に取ンもしやすい環境だったと思います。私は北海道の種苗会社で、外事業展開に携わっています。いちごで、世界中を笑顔に。「いちる仕事をしています。文京で学んだSSH研究活動とグローバル張にも臆せず行けるのも、タイの提携校との研究発表、国際交す。の考え方が国や地域によって大きく異なることを知り、日本だけ関心を持つようになりました。この経験がきっかけで、現在は上智点を取り入れた医療や国際社会に関する学びを深めています。もたちの心身の健康を支える養護教諭という職業にも魅力を感にも挑戦しています。ず、教育や国際的な医療の場など、さまざまな立場や環境で苦し師を目指しています。確かな学力と豊かなこころ、探究活動とグローバルな視点から多様性を身につけた文京学院の卒業生達は、様々な分野や国境を越え、世界中で活躍しています。社会人や大学生になってからも、未来に向かって輝き続ける先輩方の声をお届けします。幼い頃からの医療への夢と「なぜ?」を探究する心が、文京学院での学びを通して結びつきました。探究活動で自ら実験・考察し、学会発表をする中、学びを深める喜びを実感。培われた探究心、考察力は臨床検査技師という道を照らしてくれました。親身に寄り添ってくださる先生方の手厚いサポートに、「もっと学びたい」という気持ちが募り、併設大学の臨床検査学科へ進学。文京学院での学びは、夢の実現と自分らしい生き方を見つける力を育んでくれたと確信しています。人々の健康に貢献できる臨床検査技師になることが、私の目標です。多様性や男女平等が進む中「女子校」で学んだ意義として、「男性の目を気にせずに勉学に勤しめた」という面があります。理系に進んだ私にとって、性別を気にせず研究に取り組め、ディスカッションもしやすい環境だったと思います。私は北海道の種苗会社で、いちごの品種開発と海外事業展開に携わっています。いちごで、世界中を笑顔に。「いちご一笑(いちえ)」を届ける仕事をしています。文京で学んだSSH研究活動とグローバル教育のおかげで海外出張にも臆せず行けるのも、タイの提携校との研究発表、国際交流の経験があったからです。医療の在り方や健康への考え方が国や地域によって大きく異なることを知り、日本だけでなく世界の医療にも関心を持つようになりました。この経験がきっかけで、現在は上智大学で、グローバルな視点を取り入れた医療や国際社会に関する学びを深めています。学びや実習を通し、子どもたちの心身の健康を支える養護教諭という職業にも魅力を感じ、現在はその資格取得にも挑戦しています。一つの分野にとらわれず、教育や国際的な医療の場など、さまざまな立場や環境で苦しむ人々に寄り添える看護師を目指しています。来を変える。私たちの目標。未来が変わる、未来を変える。私たちの目標。患 者の病 因を探り、診断を支えるこの仕事に文京で見つけた自分の生きる道を感じています。文 京で得た武器を手に、人 生を謳 歌していきます。国 際 交流 を通し異なる文化や価値観 に触れ自分の視 野が大きく広がりました。 なる文化や価 値観 に触れ く広がりました。2020
元のページ ../index.html#21