0404PROSPECTUS 2026EXTENDED CLASSROOMSOCIALMESSAGE FROM ...CHALLENGINGCREATIVE上野の地全体がキャンパスです。近隣の美術館、博物館など校外で行う授業が随所に取り入れられています。国際コースならではの部活動に参加して、新しい興味を発見します。より居心地のいい場所へ飛び出し、自分自身を築きます。「 ひとり一つの楽器 」という授業があります。音楽教育に実績がある上野学園ならではの取り組みです。創造力を養う一助となっています。英語のスピーチやディスカッションなど、生徒が作っていく授業がとても楽しいです。先生は生徒の意見を尊重してくれるので、先生と一緒に授業を作っていけます。先生とフレンドリーな関係を築きやすいおかげで、相談をしやすいです。英語の授業は難しいときもありますが、ケンブリッジAレベル取得を目指し、国際的な人になりたいと思います。ケンブリッジ国際教育プログラムと日本の学習指導要領を組み合わせた独自のカリキュラムでは、教科横断型カリキュラムを採用し、英語と各教科を結びつけ、共通のテーマに基づいた授業を行っています。英語と教科内容を同時に学ぶ学際的なアプローチを取り入れることで、生徒は深い理解を得ることができます。授業は双方向型で、生徒中心のアクティブラーニングを最善の形で実現します。「 国語 」、「 社会 」、「 道徳 」については日本語で学び、日本の文化や価値観をしっかりと理解しながら、グローバル社会で活躍できる力を養います。クラスの最大人数は 20 人で、問題解決に向けてクラスメートと協力し合うための理想的な規模です。この学びのスタイルは、生徒にとって楽しく挑戦的であり、効果的な成果を生み出します。国際コース生徒新しい学び
元のページ ../index.html#37