見つめる 」課題[ 設定 ]問題[ 解決 ]自覚伝統継承在学生の声〈 ひとり一つの楽器 〉入 学 前 に、上 野 学 園 の 体 験 授 業 で サクソフォンを吹かせてもらいました。その時に楽しい楽器だと思い、もっと学びたいと思いました。入 学 後、授 業でサクソフォンを習い、友達と一緒に練習しています。〈 フィールドワーク 〉授業では、いろいろな人から意見を聞いて、学んだことを主体的に楽しみながら復習することが面白いと思っています。日常のなかで疑 問を持 つ 力、気 づく力などが 向 上したと思います。〈Trip to Asakusa 〉実 際に 浅 草に 行って、英 語 で 話しかけ て、外 国の方に質 問して、その国の文 化なども知ることができます。普 段、外 国 の 方に 質問 する機 会は少ないため、授 業を通じて英語を話す力が身に付いたと思います。STEP 03 各 種 行 事・中央大学・立教大学・青山学院 大学・法政大学・サマースクール 受験対策講座・ウィンタースクール 受験対策講座・慶應義塾 大学・早稲田大 学・東京理科 大学・上智大学・学習院大 学・明治大学・小論文対策・高大連携入試対策 ( 高大連携大学プログラム等 )・志望理由書作成対策・総合型選抜対策国公立大学私立大学「 その他の主なサポート体制 」● 2024 年度 中高一貫生 大学・短大進学率● 大学合格実績 過去3年( 上野学園高等学校 )上野学園ではグローバル社会で活躍する人材育成のため、少人数でアクティブな学びを展開しております。進 路 実 績・サ ポ ー ト 体 制高校 2 年特 進 文 系特 進 理 系総 進 文 系総 進 理 系「 少人数制 」高校 3 年特 進 文 系特 進 理 系総 進 文 系総 進 理 系「 放課後自習室 ALCO アルコ 」非日常から多様性を学ぶ知識共有・反駁葛藤・知識創出越境企画行動力・東京大学・東京藝術 大学・東京海洋 大学・東京学芸 大学・宇都宮大 学・埼玉県立 大学平日 15 時〜19 時( 中学生は 18 時まで )、土曜 12 時 30 分〜16 時に自習室を開放しています。自習室には専属のコーチが常駐し、一人ひとりとの個別面談を通して、自習のサイクルを生徒自ら回せるようにコーチングが行われます。音楽科国際コース少人数制度により生徒一人ひとりに目の行き届く授業を実現しています。また、年間複数回の面談を通して、将来の目標や達成に向けた道筋を確認します。楽器に触れる授業を通して、新しいことにチャレンジする楽しさを学びました見たり聞いたり感じたりする体験学習を通して、様々な事に関心が深まりました浅草まで足を運んで外国人と英語で会話をすることができる授業04STUDENTS’ VOICESTUDENTS’ VOICE83.3%
元のページ ../index.html#5