中3修了時の英検取得状況(2025年3月)2級 5名3級 159名準2級 48名07「話す」技能の向上にIC T ツールを活用しています(高校卒業程度)(高校中級程度)(中学卒業程度)週末課 題として、英語の授 業で学習したセンテンスを iPad を使って音読練習を重ねた後、自分が朗読した英文を各自で録音します。毎回、教員のチェックが入り、さらに練習を重ねていきます。 中学 3 年間は、英会話の授 業も含めて週 7〜8 時間の英語授 業を設 定。特に中 1の初期段階でつまずくことがないよう、楽しみながら英語を学べる環境づくりを行っています。ネイティブ教 員による英会話の授 業では、1クラスを 3 つに分割した10 人程度の少人数授業で発話の機会を増やし、「英語を使う」「英語で意見や意思を伝える」コミュニケーション能力を身につけます。 また、将来の夢や夏休みの思い出の英作文をつくり、クラスメートの前で発表するなど、「英語で考え、アウトプットする」取り組みにも力を入れています。 「聞く・話す・読む・書く」の 4 技 能の定着度を測るために英 検の受 検を奨 励し、中学卒業までに 3 級(特進クラスは準 2 級)以上の取得を目指します。夏休みや年 3 回の受検 前には「英 検 対 策 講 座」を開 講しており、多くの生徒が受講しています。0102英語への親近感を持たせ 、 運用能力を高める英語授業充実した英語検定対策英語教育グローバル体験
元のページ ../index.html#8