玉川聖学院高等部|デジタルパンフレット
30/36

「■■■■」の授業。いろんな話を聞ける。たとえば戦争の話とかは好きじゃないんだけど、授業で聞くことで、知らないことを知れる。この授業を通して、人の役に立てる仕事をしたいという気持ちになった。女子校はこわそうと思ったけどめっちゃ話しやすい!どんな?■■■■■■■■■■■■にきいてみた!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■先生との■■■■■て、職員室にも入りやすい!職員室の中まで入れるよね。■■■■■■■■■が魅力の一つ。生徒が活躍できる機会がある。■■■■■■とかいろんな機会があるから、自分の得意なことを発揮するチャンスがある。見学にきたときに「■■■■■■」と思った。教室の雰囲気が好き。女子校だってことに不安があったけど、コミュニティの深さとか、■■■■■■■■■■■■■部分があるって、入ってからわかった。制服の■■■を自分で結ぶことも、個性が出て楽しい。人の■■■■■■■■■■■ある。礼拝とか、外部からのゲストとか、話をきちんと聞くという礼儀が身に付くと思う。その時その時を大切に。自分のやったことを■■■■■■■■。だと思う。た覚えがある。これが玉聖なんだな、と思った。高1の人間学の終わりでは「■■■■■■■■■■■■■」と言われて、「え?」と思った。他の学校だったら、そんなことを考える機会も時間もなかったと思う。高2の人間学は高1の時より早く感じるけど、一つ一つのテーマが重い。でも、■■■■■■なんだよね。■■■■■■。初めの授業から初回とは思えない重い内容で、普通高1では考えないような視点をいきなり提示されて驚い■■■!一から自分たちで作り上げていく感がすごくて、やりがいを感じる。代々木体育館で体育祭ができるのって贅沢焦らず■■■■■■■勉強してください■みんなでどっと笑えてこだわりがない!30受験生へ!生へ!!!女女子子子子子子校校校校校校校校校校って!

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る