玉川聖学院高等部|デジタルパンフレット
8/36

1238言葉との豊かな出会い課題も実験もグループワークも、あなたが体験するためのもの。参加すればするほど自分の可能性が広がります。外部講師が教えてくれるのは、今の学習が将来にどのようにつながっているかということ。人の生き方を見るときに、学ぶ意味が見えてきます。春、夏、冬の長期休業中には、学年に合わせた講習があります。 難関大志望者には SAC ( スーパーアドバンストコース)講習を開催。 特に高3夏には勉強合宿で集中力を高めます。人と出会う授業参加型授業習熟度別少人数授業補習でペースを作る体 験から広 い 視野を持つ集中できる講習世界を結ぶ英語力を育む英語、数学は習熟度別に授業を行い、理解と意欲を促進します。自由に質問できる少人数授業なので、納得しながら力をつけていけます。平日放課後や土曜日に開催される補習は、わからないところをすぐに解決できるチャンス。着実に学力を伸ばせます。高校時代の学習はそのまま将来につながります。基礎学力を固めることと並行して、進路実現のための学習が始まります。一人ひとりの学習意欲が引き上げられ、継続して学ぶための学習システムが充実しています。自 分 ら し く自 分 ら自 分 ら生きるために生きる総合科社会科英語科国語科Curriculum学習意欲を引き出す教育方法

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る