1234567月火水木土金46344544554432812132812132812132224222243121221235312212214452225342241221221422445431314225413195525年文系論理国語論理国語英語コミュニケーションⅡ英語コミュニケーションⅡ論理・表現Ⅱ論理・表現Ⅱ宗教数学Ⅱ公共数学B体育数学C保健化学家庭基礎宗教総合(ゼミEX)公共ホームルーム体育保健家庭基礎数学Ⅱ総合(ゼミEX)古典研究ホームルーム数学B(2)・国立古典(2)物理生物日本史探究国立古典世界史探究数学演習理科基礎演習合計単位数数学ⅠA演習情報Ⅱ音楽Ⅱ美術Ⅱ書道Ⅱ合計単位数396年理系論理国語英語コミュニケーションⅢ論理・表現Ⅲ宗教体育ホームルーム数学ⅠA演習(4)・数学ⅡBC演習(5)数学Ⅲ(7)・数学演習(2)化学(5)英語演習(3)・総合型対策(2)or情報演習(2)物理(5)生物(5)英語演習(3)・総合型対策(2)or情報演習(2)合計単位数35354年現代の国語言語文化地理総合歴史総合数学Ⅰ数学A化学基礎物理基礎生物基礎英語コミュニケーションⅠ論理・表現Ⅰ現代文演習(2)・英語演習(2)宗教体育保健情報Ⅰ総合(ゼミEX)ホームルーム音楽Ⅰ美術Ⅰ書道Ⅰ合計単位数39理系文系論理国語文学国語古典演習英語コミュニケーションⅢ論理・表現Ⅲ英語演習宗教体育ホームルーム日本史探究世界史探究政経(2)・倫理(2)日本史演習世界史演習数学演習Ⅰ音楽Ⅲ美術Ⅲ書道Ⅲ39国語演習数学演習Ⅱ理科基礎演習合計単位数※各クラスの学習内容およびカリキュラムは2025年4月現在のものです。 今後、変更になる場合がありますことご了承ください。□□ □□□□ □ □ □□□□□□ □□□□□ □ □□□□□□□□ □□ □□□□□□ □□1年 2年 3年国語数学社会理科音楽1.51.51.5美術1.51.51.5保健体育技術・家庭英語宗教総合(ゼミ)ホームルーム合計単位数373738必修必修選択生徒自身が熱意をもって取り組むことのできる探究テーマを決めてリサーチを進め、4〜5年の「ゼミEX」ではこれをさらに深化させます。ゼミの進展と探究シーンに応じて、サレジアンの教員は柔軟に立場を変えながら、生徒の熱い想いを支えていきます。1年間かけて、一人ひとりが「熱く研究できるテーマ」を追 求できるようにプログラムを組みます。探究・研究の作法を学び、自分が本当に好きなことを深掘りし、探究する1年です。ゼミとは、生徒自らがテーマを設定して研究に打ち込む個別の探究活動のことで、1年の「プレゼミ」、2〜3年の「ゼミ」、4〜5年の「ゼミEX」という3段階に大別されます。1年の「プレゼミ」では、今までの勉強とは違う「学問とは何か」や、研究のベースとなる手法などについて学びます。2〜3年の「ゼミ」では外部のコンテストなどに参加したり、外部のポスターセッションに参 加し、課 題を浮き彫りにしてより尖った研究へと昇 華させていきます。・5時間がIT(インターナショナルティーチャー)によるオールイングリッシュ授業・3時間がJT(日本人教員)による授業志望理由書をもとに決定したゼミに所属し、個人のテーマに基づいて探究・研究を進め、学園祭やポスターセッションでさらに尖った研究へと磨きをかけていきます。体育国語英語A社会プレゼミプレゼミ美術美/音体育技術・家庭数学数学理科国語音楽社会A理科ゼミEX時間割Pick UP! 英語 週8時間カリキュラムゼミ英語A英語A数学数学英語B宗教技術・家庭英語A体育国語英語A国語LHR社会英語B数学数学理科理科英語B1年生2〜3年生4〜5年生ゼミでの探究学習についてプレゼミ
元のページ ../index.html#15