国国国時期(期間)11月下旬〜12月上旬(8日間)3学期(6〜8週間)時期(期間)夏休み(1週間)夏休み(3週間)春休み(1週間)時期(期間)1年間(高1夏〜高2夏)カナダ(トロント)宿泊スタイル学生寮ホームステイ宿泊スタイル学生寮ホームステイ学生寮宿泊スタイルホームステイアメリカ(スタンフォード大学)内容内容内容シンガポール(シンガポール国立大学)アメリカ(西海岸)*中3シドニー研修はインター必須。それ以外のすべてのプログラムは本科・インターともに任意で参加可能。オーストラリア(シドニー)カナダ(トロント)オーストラリア(メルボルン郊外)シンガポールアメリカイギリスカナダオーストラリア留学制度□ □ □ □ □□ □ □□□□□□□□ □□□□ □ □ □□□□□□ □ □□□□ □□□□□□□□留学制度は中学3年次から高校2年次にかけて、本科・インター問わずに任意で参加可能です。特徴のある多様なプログラムの中から各自のキャリア計画と連動したものを選択し、学内外の学びのスタイルを自らデザインします。シドニー大学はじめ一流大学を訪問し現地大学生とディスカッション。また大学で探究プログラムを受講し、SAPの学びをさらに深める。プログラムの最後には英語でプレゼンテーションを行う。海外の大学の教育を知り、自身のキャリアについても考えを深める。参加者の英語力によっては現地高校の授業の受講可能。参加者自身が 現 地 校 が 提 供する豊 富 な 選 択 授 業 の 中から受 講 科 目を設 定 。中学のうちに留学を経験することで視野が広がり、英語力をさらに伸ばすことが可能。スタンフォード大学でワークショップに参加し、社会問題についてディベートを通して考えを深め、英語でプレゼンテーションを行う。また西海岸の一流大学を訪問しアドミッションの話を聞く。さらに現地の大学生とディスカッションし、大学での学びとキャリアプランについて知見を深める。兄弟校Salesian College Sunburyに通学し、通常の授業を受ける。本校独自の兄弟校とのプログラム。ゼミ/SAPの集大成に向けて世界の諸問題・SDGsを解決するためのワークショップに参加。多文化社会を観る。シンガポール国立大学で行われるディベートに参加し、考えを深め、5年次の論文完成に活かす。現地校にて授業を受ける。現地での単位は本校において認められる。〈中学3年〉〈高校1年〉〈高校1〜2年〉サレジアン国際学園世田谷の留学制度シドニー研修(インター全員参加)ターム留学キャリアツアー交換留学スタディツアー長期留学□□□□□ □□□□□□
元のページ ../index.html#28