サレジアン国際学園世田谷中学高等学校|デジタルパンフレット
37/40

QAAAAAAA学園と家庭の対応確認のための「防災カード」を各 家 庭より提 出していただき、万全を期しています。ロングホームルームや活動の様子、今後の予定などについては、「学年通信」を通して順次お知らせしていきます。災害時はもちろん、悪天候による休校な ど の 連 絡 は 学 校 連 絡 シ ス テ ム「BLEND」を利用した緊急通知にて一斉配信を行います。常駐するカウンセラーと入学後すぐに顔合わせを行いますので、生徒たちはいつでも相談することができます。希望があれば保護者のご相談も承ります。学校連絡システム「BLEND」を利用し、スマートフォンやパソコンから欠席・遅刻連絡が行えます。年に1回、授業参観を行っています。このほか保護者会・面談が年に3回程度あり、生徒の学校での様子を保護者と共有しています。□□ □□□□ □ □ □□□□□□ □□□□□ □ □□□□□□□□ □□ □□□□□□ □□保護者のみなさまへ本科とインターナショナルの進路の変更は可能ですか?授業参観・保護者会緊急時の対応悩みごとの相談防災管理学年通信欠席連絡可能です。保険に必ず加入し、講習を受ける等のルールがあります。全校生徒の15%ほどが自転車通学です。お弁当持参が原則ですが、カフェテリアスペースがあり、2025年2学期から食堂も利用可能となります。また自動販売機でおにぎり・パンなどの軽食も購入できます。初 年 度 納 入 金 の 目 安 は 、約 1 8 0 万 円 で す( 入 学 金・制服代・授業料・宿泊学習費・タブレットPC代等)。2年次以 降 の 学 費は、年 間 9 0 万 円 程 度です( 希 望 制 の 行 事参加費等は除く)。サレジアン国際学園世田谷ではお子様が安心して学園生活を送れるよう、安心・安全のサポート体制を整えています。教育理念でもあるアシステンツァの精神のもと、学校と保護者が連携をとりながら、温かくサポートしていきます。可能です。無条件ではありませんが高校進学のタイミングで進路変更できるよう整えています。携帯電話は持ち込むことができます。校内では電源を切り、 原則として個人のロッカーにしまって管理します。全校生徒分として3日分の食料、水、毛布などを備えています。また衛生面を重視し携帯トイレ(約2万回分)を用意しています。施設内には震度4以上を予知した場合、全館放送が流れ、迅速に避難できるようになっています。週6日制を採用し、土曜日は4限まで授業を行います。その後、クラブ活動がある生徒はクラブ活動に参加します。ご家族との緊密な連携Q & AQ 携帯電話は持ち込めますか?Q 防災対策はどうなっていますか?Q 土曜日はお休みですか?Q 自転車通学は可能ですか?Q 昼食はどのようにしていますか?Q 学費はどのくらいかかりますか?□□□□□ □ □□□□□

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る