國學院高等学校|デジタルパンフレット
24/32

その他にも避難訓練( 火災・地震想定 )、私学避難ネットワークへの参加、救急蘇生法( 公益社団法人日本医学協会 )の受講を、生徒・教職員ともに推奨する等、災害への取り組みを行っています。災 害 へ の 取 り 組 み23防災備蓄品として非常食キット( レトルトご飯 5 種・パン 3 種・ハンバーグ・ソーセージ・豚汁・筑前煮・肉じゃが・スパゲティ・羊羹・ビスコ・野菜ジュース・マスク・簡易トイレ・水 500 ml × 3 本等 )、生活用品セット( マスク・軍手・ロープ・タオル・ラジオライト・救急セット・コンロ・ボンベ・食器・発熱材他 )、毛布・寝袋・エアーマット・コンパクトトイレ・発電機 11 台・災害用マンホールトイレ 15 セット・LED ランタン等が備えられています。KOKUGAKUIN HIGH SCHOOL|GUIDE BOOK 20262016 年に改修工事を行い、使いやすくなりました。体育の授業だけでなく、生徒集会や学校行事等で幅広く活用しています。朝礼や始業式・終業式・文化祭の閉祭式等で全校生徒が集まります。体育の授業やクラブ活動でも中心的な場所です。冷暖房完備の体育館をはじめと し て、一 面 鏡 張 り の 多 目 的ホールや卓球場、剣道場、柔道場等の施設があります。舞 台 や 音 響 設 備 が 完 備 さ れ、椅子を並べることで生徒集会や文化祭の発表に適した施設となります。全教職員を救護、外部対応等数種の「 災害対応係 」に分け、実践的な訓練を行っています。また、同時に 1 年次では、全員が半日を使い防災訓練を行います。2 , 000 枚の全校生徒分の毛布と寝袋、エアーマットを準備してあります。災害時は、原則として男女別に宿泊する場所が確保されています。近隣の飲食店の協力により、災害時には、本校に優先的に食事の提供がなされることになっています。なるべく温かな食事が用意できるよう準備しています。第二記念館( 講堂 )第二記念館( 体育室 )DISASTER COUNTERMEASURES第二記念館( 体育室 )校 庭第一記念館( 総合体育館 )第一記念館(総合体育館)第二記念館( 講堂 )【 生徒・教職員の防災訓練 】【 災害時の宿泊体制 】【 近隣の飲食店との連携 】校 庭【 防災備蓄品 】施 設 充実した環境がもたらす豊かな学校生活。FACILITIES

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る