東京農業大学第一高等学校・中等部|デジタルパンフレット
9/34

中3では東京農業大学の食品加工技術センターで「味■づくり」を体験します。「発酵について」「麹にはどんな種類があるか」などの講義を大学教授から受け、その後実際に大豆を仕込んで数ヶ月かけて完成させます。■課題研究発表スケジュール中1【テーマ探し】各自の興味・関心のあるテーマを設定し、研究考察し、中学3年間の学習や生活の集大成とします。その研究や調査にもとづいた発表を行い、プレゼンテーションの能力を養うとともに、その成果を相互評価することにより、今後の学習・生活の指針にします。興味・関心のあることを50個書き出し、3個にしぼる中3中3・高1中1〜中3保護者の方を中心に、20〜25名の講師を学校にお呼びして、仕事や生き方について語ってもらいます。講演を聞き、夢について考えるきっかけにしています。将来を考え、具体的な希望進路決定につなげます。関連資料を集め、実際に調査し、内容をまとめる《発酵を学ぶ》《一流に触れる》芸能鑑賞東京農業大学で発酵学の講義を受け、自分たちで醤油づくりを行います。大学の設備を使って、菌を培養して酵素の働きを観察するなど科学的な観点から醤油づくりを学びます。また、醤油工場へ見学に行く機会もあります。中2【テーマ決定・調査実施】ポスター、パワーポイント、動画などで発表資料を作成、完成した研究の発表中3【資料作成・発表】中1〜高3中高生のうちに一流に触れる機会を通して感性を磨き表現の豊かさを学んでほしいという思いから、芸能鑑賞を実施しています。能や歌舞伎、落語など日本の伝統芸能から、劇団四季などのミュージカルまでバリエーション豊かな演目を楽しんでいます。高1・高2希望者8《食の伝統を学ぶ》味■づくり《将来について考える》《探究心を育む》課題研究発表キャリア授業醤油を科学する

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る