佼成学園中学校|デジタルパンフレット
22/24

慶 應 義 塾 大 学 進 学(グロー バルコース2 0 2 4 年 卒 業 )北 海 道 大 学 進 学( 難 関 国 公 立 コース2 0 2 4 年 卒 業 )早 稲 田 大 学 進 学( 難 関 国 公 立 コース2 0 2 5 年 卒 業 )立 教 大 学 進 学( 総 合 進 学 コース2 0 2 5 年 卒 業 )担 任井 上 哲 先 生漆 原 裕 士 さ ん水 澤 啓 太 さ ん担 任東 啓 之 先 生〜 受 験 生 の み なさん に 伝 え た いこと〜担 任内 山 貴 雄 先 生日 髙 玄 貴 さ ん佐 々 木 蓮 秀 さ ん担 任北 野 尚 之 先 生過 ごして いました 。か け がえ の な い 財 産 に なりまし た 。佼 成 で の 6 年 間 は 人 生 で一 番 の 財 産 に なりまし た担 任 の 北 野 先 生 の 励 まし が 、最 後 ま で 戦 える 勇 気 に なりまし た 。3 年 間 は 勉 強と部 活 の 両 立 を目 標としな がら6 年 間 の す べ て が 、中高6年間 ハンドボール に打ち込 みながらも学業面の意識を高く持ち続け、早稲田大学国際教養学部に合格することができました。佼成では日々先生や友達と話す中で時には喧嘩したりもしましたが、その出来事1つ1つに全力で向き合ってきたことが大きな成長につながりました。佼成での生活は人生で最も楽しく、同時に最も成長できた6 年 間であったと実 感しています 。中 学 受 験で 第 一 志 望を佼成にしたことは最高の選択でした。中学3年生から高校1年生にかけ、コロナ禍で友達と会えない、多くの学校行事が中止になるなど辛いことが多くありました。しかし、コロナが 収 束して学 校 に行くようになり自分 の 探 究 活 動 に磨きをかけることができました。その結果、学年の先生をはじめ多くの先生 方 のアドバイスと協 力 により、第 一 希 望である慶 應 義 塾 大 学 に合 格 することができました。いつも寄り添ってい ただ い た担 任 の先生には感謝の気持ちでいっぱ いです。サッカー部に所属しており、高校3年生の9月ごろまでサッカー部を続けながら受験勉強に打ち込みました。この両立に欠かせないのが積み重ねであり、私 は1 年 生 の 頃からある程 度 積 み重ねていました。戦 略立てた 勉 強 は 部 活で 培った 部 分もあるので 、全 力で 取り組 むことを前 提とすれ ば 、どちらも大 切 だと考えています 。ぜ ひ両 立を目指して頑張ってください。この学校での6年間は、学びも部活動も学校行事も、すべてが充実していました。ハンドボール 部では、仲間と共に切磋琢磨しながら、最後まで諦めないことの大切さを学びました。勉強との両立は大変でしたが、先生方の支えや 友人の励ましのおかげで乗り越えることができました。また、文化祭や 体育祭などの学校行事にも積極的に参加し、仲間と力を合わ せて一つのものを作り上げる喜びを味わいました。6年間で培った経験と絆は、これからの人生の財産です。21 22M e s s a g e s

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る