222212222222131222322431117276922333 ※総合的な探究の時間は「美の探究」を行います。(高1~3)※△は選択科目です。高校3年次に女子美術大学入学前に大学の講義を履修できるシステム「科目等履修」を実施しています。4月の始 業 式に受 講 可 能な科目についてのシラバスを配 付しています。受講希望生徒はガイダンス参加、許可願を提出し、受講となります。将来、自分の夢を実現するため、高校で履修する科目の他に積極的に大学の講義を履修する生徒が年々増えています。試験や評価についても大学生と同様、高校時代に大学の単位が取得できる有益なものになっています。高校 3 年次の3 学期に女子美術大学の講義を履修します。「女子美の教養」として大学で学べる14 の教養科目をオムニバス形式で行う授業です。3 学期は美術/学科選択の授業を通常の時間割どおりに 2 時間行いますが 、それに連 続する時 程で 特 別 授業を 2 時間行います。レポートの提出があり、認められれば必修科目 2 単位の取得ができます。生徒からとても好評の授業です。美術系以外に進学を希望する場合は、高校 3 年次の美術Ⅲ(10 単位)の時間に学科を選択することができます。(受講は許可制、申請は高校 2 年次 2 学期)学科選択の内容は次のとおりです。①「英語演習」(6 単位)は必修です。②残りの4 単位は、「国語」、「地理歴史・公民」、「数学」、「理科」の4 教科の中から2 教科(各 2 単位)を選択履修します。ただし「国語」は「古典演習」と「現代文演習」のいずれか 1 科目を選択。「地理歴史・公民」は「日本史演習」と「世界史演習」のいずれか 1 科目を選択、「数学」は「数学A」を選択、「理科」は「化学基礎演習」と「生物基礎演習」と「物理基礎演習」のいずれか 1 科目の選択となります。多彩な科目を履修しながら将来を視野に学びを選択し深めていく独自のカリキュラムです。教科科目現代の国語言語文化国語文学国語古典探究地理総合歴史総合地理歴史世界史探究公民公共数学Ⅰ 数学数学Ⅱ 化学基礎 理科生物基礎 物理基礎 保健体育 体育保健 音楽Ⅰ 絵画美術Ⅰ デザイン工芸・立体絵画美術Ⅱ デザイン芸術工芸・立体絵画美術Ⅲ デザイン工芸・立体美術史 書道Ⅰ 英語コミュニケーションⅠ英語コミュニケーションⅡ英語コミュニケーションⅢ外国語論理・表現Ⅰ論理・表現Ⅱ 論理・表現Ⅲ家庭家庭基礎 情報情報Ⅰ 総合的な探究の時間小計ホームルーム特別活動 合計1 年2 年2 2 3 2 2 2 3 1 △ 1 △ 1 △ 10 △ 10 △ 101 △ 1 △ 1 4 4 33 33 1 1 1 1 35 35 3 年合計122 29△ 10△ 10△ 10 20339935105授業風景普通科(普通課程)高等学校カリキュラム 〈単位数〉大学の授業を先取りして学べる科目等履修特別授業美術系以外の進路のための学科選択17高等学校教育課程
元のページ ../index.html#18