Q自転車通学は誰でもできますか?バイク通学は?A自転車通学希望者には、自転車安全講習を受講することで許可しています。バイク通学は禁止しています。QA一言で言うと「明るくて活気に満ちた学校」です。それは教員の情熱と生徒たちの持つ明るさで、杉並学院の校風がつくられているからだと思います。QA登校時間を過ぎると、警備員がいる通用口を除いたすべての出入口が施錠されます。外来者は受付で記名し、許可証をつけて入校します。校舎出入口などには防犯カメラが設置され、常時作動しています。Qスマートフォンや携帯電話の持ち込みはできますか?A登下校時の安全管理の点から、携帯電話の持ち込みは認めています。ただし、校内では必ず電源を切ることが条件です。校内で電源が入っている場合や使用した場合は、使用規定の違反になります。また、学校外においても歩きながらの使用や自転車運転中の使用は禁止しています。QA3学期制で、月曜日から土曜日の6日制です。1日7時限授業(45分)です。基礎学力を定着させ、大学入試を突破できる実力をつけるため、土曜日も平常の授業を行っています。十分な授業時間を確保することは、ゆとりのある学校生活につながります。Q入試説明会には行った方が良いのでしょうか?A本校の説明会では、学校生活や進路指導などの教育内容を説明します。推薦入試と一般入試の特徴や入試相談の基準の説明を行います。説明会終了後は個別相談コーナーが用意され、参加者の質問や疑問にお答えします。ぜひ一度説明会にお越しください。QA一年間を通して登校時間は午前8時25分です。午前8時30分より朝のホームルームが始まります。1時限目の授業は午前8時45分に始まり、7時限目の授業は午後3時40分に終了します。ホームルームと清掃の後、下校します。また、放課後には部活動やSILSS(杉学個別学習支援システム)などの課外活動があります。QA80%以上の生徒が部活動に加入しています。加入していない生徒も習い事に通うなど、放課後の時間を活用しています。0841412815664411991155335513132525161635353838778383443535445544111166331211213355414119619693933636222224241313881414171710110188101044661313学校のセキュリティはどうなっていますか?部活動は活発ですか?(2024.5.1現在)学校の雰囲気はどうですか?授業の期間について教えてください。登下校時間は何時ですか?出身中学校の所在地区別生徒数24東京を東西に走る中央線・総武線・東西線の高円寺・阿佐ヶ谷を最寄り駅としている本校は、東は江東・江戸川・浦安、西は八王子まで広い範囲が通学圏となっています。下図は在校生の出身地域を表したものです。地元の杉並区が最も多く、これに練馬・世田谷が続きます。1771013614328三鷹市 第一中学校中野区 明和中学校練馬区 石神井西中学校杉並区 中瀬中学校杉並区 井荻中学校世田谷区 船橋希望中杉並区 井草中学校三鷹市 第二中学校三鷹市 第四中学校21人20人18人16人16人15人15人15人15人679名361名38名23名1001名62%33%3%2%100.0%Q&A
元のページ ../index.html#25