日本大学第二中学校・高等学校|デジタルパンフレット
11/28

 コーバリスとクレセントバレーの 2 つの姉妹校は、オレゴン州でも優秀校として知られる公立高校。日本と同じ文理科目などの他に、コンピューターサイエンス、メカニック、インターンシップ等、将来の職業選択に役立つ実践的プログラムも用意されています。授業内容やクラスの雰囲気、クラブ活動も含めた生徒たちの学校生活について多くの違いを発見することができます。 姉妹校訪問前にポートランド市内にあるポートランド大学併設の Pacific International Academy で英会話研修を受けます。ここでの先生方は外国人に英語を教えることを専門に研究しており、日本人の発音のクセなどを良く知っているので、短期間ですが楽しい雰囲気の中で効果的にホームステイ中に使える会話表現の練習ができます。 現地滞在中は原則2人1組でホームステイをします。ホストファミリーは高校生のいる一般のアメリカ人家庭。滞在中はホストファミリーの車又はスクールバスを利用して通学。アメリカ家庭生活は、数日で慣れて言葉もだんだんわかるようになり、家族との生活や食事を通じて会話を楽しみ、週末は家族の普段のアクティビティや市内見学などを通じて交友を深めていきます。 ケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジと日本大学との学術交流協定に基づき開催される日本大学付属生のためのオリジナルプログラム。全国付属高校 26 校の各校代表者が参加します。 世界大学ランキング上位に名を連ねるケンブリッジ大学には 31のカレッジがあり、西暦 1347 年設立のペンブルック・カレッジは3 番目に長い歴史がある伝統校です。授業や学寮生活以外にも、盛りだくさんのイベントが用意されています。  中 3 春 休 み に 参 加 の『 ア メ リ カ 生 活 体 験 と 英語研修』は、多種多様な文化と触れ合う良い経験でした。学校では様々な国の人と交流ができ、視野が拡がり自信もつきました。休日はホストファミリーと観光地や美しい自然を楽しみ、良い関係を築くことができました。ご縁は今も続き、海外にも友人ができたことが何より嬉しいです。 家族や先生の後押しで、この海外研修に行くことを決めました。日本とは全く違い、毎日が新発見でした。ホストファミリーや現地の方々はとても温かく、言語の壁を感じることもありませんでした。ボランティア活動体験や様々な施設見学は、現地の特徴や文化をより深く知る機会でした。勇気を出して、参加して良かったです。 ケンブリッジ大学での授業、イギリスの街並みや 食 生 活、 人 々 と の 触 れ 合 い は 非 常 に 印 象 的 で忘れられません。わずか 2 週間ほどの研修でも、きわめて大きな人生経験となりました。また、日本大学各付属校の代表参加者たちの英語力は非常に高く、たくさんの刺激を受け、さらに英語力を向上させたいという動機につながりました。アメリカイギリス日米の学校生活の違いに触れる英語研修アメリカ家庭生活(ホームステイ)刺激がいっぱいの語学交流受講生徒全員に修了証書が授与されます海外にも友人毎日が新発見大きな人生経験アメリカ生活体験と英語研修ケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジへの短期留学School GuideBook 2026| 10

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る