高校3年生人文社会コース高校2年生人文社会コース日本大学第二高等学校高校3年生高校3年生理工コース医療コース高校2年生高校2年生理工コース医療コース1年生総合学習総合学習特別活動特別活動特別活動技術家庭05道徳道徳美術美術音楽道徳音楽 中学校の授業は、どの教科も基礎力を重視し、しっかり、じっくりと学習していきます。大切なことは、授業に集中して取り組むことと、家庭学習の習慣をつけることです。この二つの習慣が確実に定着するよう指導していきます。放課後の補習も含めて一人ひとりに、きめ細かい対応をしています。学習室の他にも、入りやすい職員室や、あちこちにある自習スペースなどを利用して教員と生徒、生徒同士で学び合う様子も見られます。 生徒を大切にするという理念のもと、さまざまな学習活動を通して生徒自らが将来の進路を切り拓けるよう、自己肯定力の高い人材の育成を目指します。・「 英語( 週 6 時間 )」と「 数学( 週 5 時間 )」のうち、それぞれ週 2 時間を「 演習 」として分割授業を実施します。・ 「 英語( 週 6 時間 )」のうち、1 時間は「 英語活用 」として、クラスを2分割し、ネイティブと日本人の先生がティームティーチングで進めます。「 聞くこと 」や「 話すこと 」だけでなく、「 書くこと 」も含めた「 表現 」に特化した活動を行います。・中1・2の「 総合的な学習の時間 」は、授業時間 ( 週 1 時間 ) の他,各学期末に集中的に行います。中3は、各学期末の他、3学期の午後を活用し、集中的に行います。・ 中学 3 年間の学習の総まとめとして、中学 3 年生の 3 学期の午後の時間を活用し、「 卒業研究 」を行います。「 持続可能な開発目標(SDGs )」を中心課題として、グループ・ワークを行い、研究成果の報告会と、文章による「 研究報告書 」の作成を行います。・ 上記カリキュラム以外に、定期試験で基準点に達しなかった生徒を対象に、中学終礼後の時間を「 学習点検の時間 」として英語と数学の補習を行います。また、各学期の成績処理期間に「 学習点検期間 」として、各教科の補習等を行います。 中学の修学旅行は広島と京都・奈良へ出かけます。被爆地・広島では班別自主研修の形式で平和学習を行い、京都・奈良では歴史と伝統に触れることで、教科書の内容が自分自身の経験となって染みこんできます。 様々な社会問題を調べ、仲間と議論しながら、個人としての考えを研究論文としてまとめます。選考を経て、中学全体で発表し、プレゼンテーション能力を養うと共に、社会の一員としての自覚を新たにします。高 校 1 〜 3 年1015 高校は、他の中学からの入学生との混成クラスとなります。中学 3 年間で慣れ親しんだ敷地や仲間、先生に囲まれながら、これまでにない経験や価値観を持つ仲間たちと日々を過ごす中で、自分自身の進路を見つめ直します。 高校 2 年生からは、自らが学びたい分野によってコースに分かれ、自身が希望する進路に向けてより具体的な学習を進めます。 どのコースに進んでも、最終的な進路は日本大学を含めた多彩な選択肢の中から選ぶことができます。20253035日本大学への内部進学のほか国公立大学および難関私立大学合格を目指しますSchool GuideBook 2026| 06国語国語国語社会数学社会数学社会数学理科音楽理科理科保健体 育技術家庭英語保健体 育技術家庭英語美術保健体 育英語中学 1 年中 学 2 年中学 3 年中 学 3 年平和学習とわたしたちの旅3年間の集大成としての研究発表修 学 旅 行卒 業 研 究自分の将来について考える自己発見/進路発見/目標実現基礎・基本の徹底カリキュラム
元のページ ../index.html#7