日本大学鶴ヶ丘高等学校|デジタルパンフレット
15/20

QAQAQAQAQAS T UDENT V O I C E14上地 一 正さん上地 朋子さん生徒保護者日本大学の付属校という環境の中で、キャリアデザインを追求できる高校生活が鶴高の特色であると感じます。大学進学率の高さからも、進路指導の手厚さがうかがえます。また学習面だけではなく、部活動や学校行事を通じて文武両道を目指す生徒が多く、仲間とともに様々な経験ができることも魅力のひとつです。お互いの違いに向き合いながら思考力を高め、かけがえのない一生の宝物になる友達と出会い、心身ともに充実した高校生活を過ごせることを期待します。かけがえのない一生の宝物に[学校見学]学校見学はいつでも行っています。ただし、教室内への立ち入りはご遠慮ください。また、本校行事のため入構できない時がございます。[部活動体験]夏に部活動Fesを行っています。その他の時期については、各部活動顧問にお問い合わせください。コース変更をすることは可能です。選考の基準があるものもありますので、確認をしてください。入学後、自転車通学届を提出し許可されれば可能です。約1割(120名前後)の生徒が自転車で通学しています。[携帯電話]校内では電源を切ってかばんの中に入れることになっています。[iPad]運用規則に則って使用をしています。1、2年生の夏休みと冬休みに講習を行っています。また、必要があれば学期内での講習を行う場合もありますが、講習を受けなくても済むよう、まずは家庭学習にきちんと取り組んでください。夜間照明付人工芝テニスコート(3面)11 アリーナ(体育館)13 修学寮15 6号館(特進棟)17 総合グラウンド19 正門付近10 温水プール12 トレーニング場14 防災倉庫1618 グラウンド研修館 お問い合わせの多いご質問に、お答えします。学校見学や部活動体験はできますか。コース変更はできますか。自転車通学はできますか。携帯電話やiPadの取り扱いはどうなっていますか。授業についていけないときのサポートはありますか。鶴 高 Q & A

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る