日本大学鶴ヶ丘高等学校|デジタルパンフレット
16/20

123 ●オリエンテーション●体育祭・文化祭●高大連携教育●英検C A R E E R G U I D A N C E15 生徒一人ひとりのキャリア発達を支援するために、学年ごとにテーマを定め、計画的な進路指導を行っています。大学・学部・学科の理解大学・学部・学科の決定自己分析と文系・理系の選択読む力・聴く力基本的なプレゼンテーション力大学・学部・学科の理解体験を通じて発見したことを伝える力進路決定自分の生き方を見つけ、探究テーマの発見と発表高大連携教育(学部見学会)日本大学にて学部見学会を行っています。法学部・経済学部・芸術学部・危機管理学部・スポーツ科学部・理工学部・医学部・生物資源科学部などの中から1学部を選択して訪問し、模擬授業を受けたり、実験・実習などを体験します。学部見学会で経験した内容は進路ノートに書きとめ、学部を選択するときの振り返り資料として活用します。進路ノートについて全学年とも「日本大学推薦入試情報」・「前年度の指定校推薦一覧」・「進路指導室案内」・「その他入試情報」を載せてあります。また、1年生は「学部見学会レポート」、2年生は「オープンキャンパスレポート」、3年生は「志望理由書資料」が加わり、3年間の行事を通して着実に進路について考えをまとめていくことができます。英検(第1回・第3回)準会場実施第3回は全員受験となっています。約3割の生徒が準2級を取得して入学していますが、大学入試にも利用できる準1級を目指す生徒も増えています。1次試験に合格した生徒に2次試験対策のセミナーや個別の模擬面接指導など、さまざまなサポートを提供しています。また、HRの時間に、オンライン教材で英語の新聞記事を読むこともあり、読解力・思考力を育成しています。 4月 スタディーサポート(第1回)基礎学力到達度テスト 5月 英検準会場実施 6月 進路適性診断 7月 夏期講習Ⅰ期[特進] 8月 夏期講習Ⅱ期[特進] 9月 スタディーサポート(第2回) 4月 スタディーサポート(第1回)基礎学力到達度テスト 5月 共通テスト対策講座開始[特進]英検準会場実施進路適性診断 7月 夏期講習Ⅰ期合宿講習[特進] 8月 オープンキャンパス参加夏期講習Ⅱ期 4月 スタディーサポート(第1回)基礎学力到達度テスト 5月 志望理由書サポート[総進]英検準会場実施実力養成講座開始進路適性診断 6月 進路説明会 7月 夏期講習Ⅰ期合宿講習[特進]10月 進路説明会高大連携教育(学部見学会)11月 2年次文理選択決定 1月 英検全員受験総合型選抜・学校推薦型選抜合格者報告会 3月 一般選抜合格者報告会 9月 スタディーサポート(第2回)10月 進路説明会11月 3年次科目選択決定 1月 志望理由書サポート[総進]実力養成講座開始英検全員受験総合型選抜・学校推薦型選抜合格者報告会 3月 一般選抜合格者報告会 8月 夏期講習Ⅱ期 9月 大学入学共通テスト説明会基礎学力到達度テスト10月 面接指導[総進]11月 特別選択授業開始(一般選抜対策) 1月 大学入学共通テスト日本大学への進学率は7割、他大学への現役進学率も3割に迫ります。鶴ヶ丘だからこそできる「確かな基礎学力」の育成、社会に貢献するための「思考力」の養成、そして付属校だからこそののびやかな環境を生かして、バランスの良い力をつけていきます。年次年次●校外学習●体育祭・文化祭●修学旅行●志望理由書講座年次●基礎学力到達度テスト●体育祭・文化祭●進路決定●総合探究の発表基 礎充 実発展3年間の主な進路指導計画職業理解と文系・理系の選択安心のスタート(併設中学なし)進 学 / 進 路 ①

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る