日本大学鶴ヶ丘高等学校|デジタルパンフレット
19/20

計 ●特待生制度及び奨学金給付について●三校訓●日本大学鶴ヶ丘高等学校 沿革●出身中学校別人数 (2025年度)※2024年度実績 18※1 東京都高等学校等就学支援金は、申請により所得に応じて交付されます。上記の学費などの金額は就学支援金を充当する前の金額となります。※2 入学手続納入金以外の授業料などは、4月と7月と12月の年3回に分けて納入していただきます。※3 2年次以降に授業料など納入金を変更する場合があります。※4 詳しくは本校HPをご覧ください。 確固とした己を求める精神●在籍者数 (2025年度)何事にも全力で取り組む精神●学費などのご案内皆と心を通わせ、力を合わせて物事に対処する精神998 名667 名300 名3 名28 名1年 : 約 30,000 円2年 : 約 20,000 円3年 : 約 20,000 円1年 : 約 180,000 円2年 : 約 90,000 円3年 : 約 80,000 円選択制により、      約 200,000 円約 400,000 円(参考)140 名79 名40 名21 名14 名12 名49 名10 名5 名4 名約 100,000 円約 40,000 円20,000 円230,000 円529,700 円192,000 円人数4403654011,206埼玉県千葉県その他海外内容給付者数年間授業料相当額(約47万円)(本校生徒分)4 名年間授業料相当額(約47万円)年額15万円以内入学試験検定料入学手続納入金学費など施設費制 服指定用品(運動着・上履き他)教科書臨時徴収金(校外授業など)修学旅行費1951年 10月 東京獣医畜産大学附属高等学校を 日本大学鶴ヶ丘高等学校に改称認可1954年 5月 世田谷区下馬より杉並区和泉に学校移転1963年 6月 校舎1号館竣工1964年 4月 校舎2号館竣工9月 総合グラウンド14,120㎡取得1966年 9月 校舎3号館及び体育館竣工1971年 11月 創設20周年記念式典挙行・ 校歌制定・記念誌発刊学年1年2年3年クラス数(うち特進コース)11(1)10(1)12(1)33(3)東京都23区23区外神奈川県川崎市横浜市国立その他私立制度日本大学付属高等学校特待生制度日本大学鶴ヶ丘高等学校奨学生制度日本大学鶴ヶ丘高等学校英明奨学生制度1974年 5月 20周年記念館竣工(温水プール・武道館)1976年 8月 研修館竣工1979年 3月 研修寮(現至誠寮)改築1981年 1月 創設30周年記念式典挙行・記念誌発刊1989年 3月 図書館(鉄骨造地上2階615.3㎡)竣工2001年 10月 創設50周年記念式典挙行・記念誌発刊2012年 3月 グラウンド研修館新築2013年 3月 総合グラウンド改修工事(人工芝化)2025年 4月 寒川聡 第16代校長に就任本校は日本大学及び本校独自の特待生規定と奨学金給付規定に基づき、学業成績または技能に優れ、心身ともに健康である生徒に対して下記の3つの制度を設けて授業料免除及び奨学金の給付を実施しています。し ん け ん り っ こ うわ ち ゅ う き ょ う ど うじ し ゅ そ う ぞ う鶴 高 デ ー タ真剣力行自主創造和衷協同

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る