10沼津游泳場沼津市島郷 の 海岸、沼津御用邸記念公園に隣接する白砂青松の林間に位置する、14棟3,000平方メートルの施設です。夏季には臨海教育施設として利用されるほか、大学のゼミなど年間を通して利用されています。April AugustSeptemberMayJulyJune中等科・高等科の主な年間行事・校外教育中 等 科高 等 科5月長距離歩行(3泊4日)中等科2年2日目と3日目にそれぞれ約20kmの歩行を行ないます。班ごとに計画を立てて、富士山麓と河口湖畔を歩きます。自然散策をする中で、先生や友人と会話をし、交流を深める貴重な場ともなっています。5月遠足(中等科1年3年)6月 対筑波大学附属高校総合定期戦(附属戦)対筑波大附属高校総合定期戦(附属戦)は、長い歴史を持つ日本最古の定期対抗戦の一つです。女子高等科と合同で、3校の各運動部が学校の名誉をかけて競い合います。部活動に所属していない生徒も、応援団やチアリーダーと一丸となって、伝統の一戦を盛り上げます。6月クラスマッチ学年を越えて15クラス対抗の競技がグラウンド2面と野球場で行われます。優勝したクラスには、礼宮(あやのみや)文仁親王(現秋篠宮殿下)より寄贈された優勝杯(礼宮杯)が授与されます。6月 観劇9月 運動会昭和26年に中等科を卒業された義宮(よしのみや)正仁親王(現 常陸宮殿下)より優勝杯が寄贈され、この義宮杯を争奪する形式で行われています。毎年、各チームの3年生が下級生に競技のルールや作戦などを指導していきます。7月ボート大会高等科2年埼玉県戸田オリンピックボート コースで、漕艇競技に挑戦する 伝統行事。2年生の全員が オールを握って息を合わせます。高校の行事としては全国的にも珍しいものです。9月 沖縄研修旅行(3泊4日)高等科2年平和学習と自然体験について、1年生からの事前学習を経て、現地での体験を踏まえ、文化祭での発表までを一貫して行います。7月 沼津游泳(希望者参加/3泊4日)静岡県沼津市にある学習院の宿泊施設を利用して毎年7月21日〜 24日に臨海学校を実施しています。1年生から3年生までを対象にした希望者参加の行事です。遠泳では、4km完泳を目指しています。5 月6 月7 月8 月4 月9 月スクールライフ
元のページ ../index.html#10