学習院中等科・高等科|デジタルパンフレット
4/28

4 学習面では高等教育を見据え、基礎学力の充実に力を注いでいます。基礎学力とは、単なる基礎的な知識ではありません。すべての学問の基礎となる学力のことです。そのために英語、数学においては分割授業の時間を設け、より一層きめの細かい授業を心がけています。理科においては、単なる理科の授業ではなく、物理、 化学、生物、地学、それぞれの専門の教員が、専用の施設で実験を重視した授業を展開しています。 また、豊富な運動施設を使って、色々なスポーツに取り組み、全面的な体力、技能の向上を図っています。 個性の芽を育む教育、それが中等科の教育です。 中等科では、義務教育の過程にあって私学としての特色を出そうとしています。それはそれぞれの個性の芽を見出し、育て、開花の準備をさせることです。人はそれぞれの違った個性を持っています。しかしながら義務教育の過程において自分の個性を見つけるのはなかなか難しいものです。中等科では生徒一人ひとりに個性の芽を見つけ、育て、開花の手伝いをすることにその目標を置いています。それは授業だけにとどまりません。学校行事、学年行事などの校外学習や部活動を含め学校生活全般に細かい目が行き届いています。中等科と高等科では、それぞれの年代の特性を踏まえて指導を行います。 中等科では、生活の基礎を築き、より丁寧な指導を通じて基礎的な価値観を育みます。 高等科では、より自立した学びを促し、自由と責任を重んじた教育が行われます。 生徒一人ひとりの個性を尊重し、自分らしく充実した人生を歩む力を育てることを目指しています。「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」中等科の教育目標教育方針

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る