十文字中学・高等学校|デジタルパンフレット
14/24

自分で考えて、自分で挑戦したい。目指すは、本物の探究者。学習プログラムものがたり毎日長い時間を過ごす学校での生活は、生徒の人生そのもの。身近な学校生活を自分たちの力でより良くしていく経験は、将来ソーシャルチェンジャーとなっていくであろう生徒たちにとって貴重な経験です。十文字には、以前から生徒会を中心として制服へのスラックス導入をはじめとした多くの活動実績がありますが、2023年度は軽食自販機の導入の実現に加え、生徒心得の改訂に向けて議論が進みました。各 行 事では、中 心となって行事の企画・運営をする実行委員がいます。文化祭でリーダーとなる生徒は体育祭の時はフォロワーになるなど、一人ひとりが自分の得意を活かして主体的に活動します。さらに、全校生徒が一丸となって行事を盛り上げていきます。たくさんの涙とたくさんの笑顔に満ちあふれた青春の1ページとなる時間です。KEYWORD 主体性「自分色を思う存分発揮できる」「互いに認め合う仲間がいるから、第一歩をふみだせる」そんな環境が十文字にはあります。互いに試行錯誤し、創りあげた未来は想像以上の未来につながることでしょう。この学校の主人公はあなたです。企画、運営から得点の集計まで、すべて生徒が行います。中学は合唱コンクールとクラス発表。高校になるとクラスごとにさまざまな色を発揮します。13Case StudyCase Studyつの POINT実現性にこだわりながら、粘り強く取り組みます。粘り強く取り組みます。自己実現のため、自己調整力を身につけます。自己調整力世界を広げます。創造する楽しさを知り、世界を広げます。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る