世界の窓と社会の扉が目の前に。さあ、未来をひらく挑戦を始めよう校外の人々と交流・貢献し、自らの価値を高めます。。学習プログラムアジア圏の国との交流の中から、互いの「違い」や「同じ」を感じることは、新たな発見につながります。台湾は時差の壁がほとんどないので、コロナ禍で生徒たちがスキルアップしたオンラインを用いることで、直接かつ頻繁に交流をすることもできます。国を越えた同じ年代の仲間たちと共に何かを作り上げていく経験を重ねる楽しさは、きっと将来の役に立つことでしょう。生徒自ら創造したアイディアを活かし、校外の人々へ貢献する。この巣鴨・大塚には、そんな生徒たちの活動を温かくむかえ、共に作り上げていただける環境があります。歴史と伝統を大事にしつつも、持続可能な街づくりに取り組む巣鴨。再開発に取り組み、変革を求める企業が多く存在する大塚。それぞれの地域・企業と交流することで、社会を知り、自分たちには何ができるのかを考えます。学校外とのコラボレーションKEYWORD 共感性誰にでもある小さな主体性。そんなお互いの価値観を共有し、相手はもちろん、自分自身も大切にしていくことが、新たな挑戦の原動力になります。十文字では、学校だからこそできる交流を通して、より広い視野を持ち、新しい世界へ飛び立つ生徒を育成します。15Case Studyつの POINT自らの価値を新しい世界自己の価値観を大切に、新しい世界へ飛び立ちます。視野を広げます。他者の意見や経験に耳を傾け、視野を広げます。
元のページ ../index.html#16