●●●●●協定大学の例2Ex3ExThe University of ManchesterThe University of Western AustraliaThe University of AucklandArizona State UniversityHeriot-Watt University Malaysia高校1年生高校2年生中学3年生2024年度卒業 K.Nさん描いた絵を、商品パッケージにする活動を進めて本校独自の「十文字中学・高等学校 海外留学プログラム」があり、希望者対象にオーストラリア(ブリスベン)やアメリカ(シアトル)に短期〜長期の留学をすることができます。また、十文字では、日常的に海外からの長期留学生を受け入れており、学内で共に生活を送り学ぶ機会もあります。さらに、十文字の生活の中で自信を身につけ、自分の興味関心に従って海外で何をしたいのかを考え、その実現のために自分で留学先を見つけ、短期〜長期の留学をして力をつけていく生徒たちも多くいます。オーストラリア好きなことを好きと言う。頑張っている人を認め、応援する。互いに共感しながらも、自分が大事にしていることを大事にし続ける。そんな雰囲気づくりを大切にしている十文字では、互いの価値観を共有する場が多く設定されています。また、自分の考えを英語で発表する機会や、小さな頑張りを表彰する制度を設けることで、生徒たちは自信をつけ次のステップに挑戦していきます。進路の可能性を広げるため、世界14カ国500大学以上の進学が目指せるGIP(Global Innovation Program)へ加盟しています。海外大への推薦制度や進学のための試験対策など、世界へ飛び立つ進路選択を後押ししています。います。また、カンボジアを訪れ現地の女性起業家の販売を支援する経験もしました。これらの活動を通して「自ら動こう!」と意識が変化しました。これからも積極的に行動していこうと思います。Jumonji Junior & Senior High School留学を通じてビジネスに興味をもち、新たな挑戦をしています!他者への共感グローバル教育VOICEお互いの頑張りや思考を共有する海外留学プログラム中17人いるネイティブと交流し、英語力を向上校内スピーチコンテストで自信をつけ、視野を広げる2023年、Oxford Univ.研修に参加海外研修[10日間]アメリカワシントン大学サマープログラム[19日間]台湾JRC(青少年赤十字)部の活動でさまざまな活動中1〜中3短期留学[3ヶ月]長期留学[1年間]アジア・サマーユニバーシティ[14日間]修学旅行(自己発信コース)をしています。中学時代から続けているルワンダへの支援活動では、一方通行の支援ではなく、どうすればWin-Winの国際交流になるのか考えるようになりました。現在はルワンダの子どもたちが潜在的な興味・関心から新しい自分を発見できる!1 6GIP (Global Innovation Program)導入Case StudyCase Study海外文化へ積極的に参加した3つの事例1Ex
元のページ ../index.html#17