十文字中学・高等学校|デジタルパンフレット
19/24

博物館・研究所見学地域創生探究(豊島区活性化プロジェクト)学問探究・マイテーマ探究マイプロジェクト探究Jumonji Junior & Senior High School1 8高校入学時に、人文特選コース・理数特選コースにわかれることで、難関私立大・国公立大の一般選抜で勝負できる学力を身につけます。1・2年次で基礎、3年次からは演習科目と、3年間を通し実践的な授業を展開します。自分の意見を持ち、さまざまな国の人々と力を合わせて社会をよりよく変えていく「チェンジメーカー」を育てることを目標としている本コース。週4時間の総合的な探究の時間とネイティブ教員による英語の授業で、グローバルに発信できる力を磨きます。PICK UP勉強方法を共有し合う「キラリポ」や、朝やオンラインの自習を通じ「前のめりに」学習と向き合う生徒たちは、探究も創造的に活動しています。高1は、身近な課題から新商品を考案する探究、高2は各自テーマを設定し深めるマイテーマ探究に挑戦。自らの問いと大学の研究をかけ合わせ、主体的に学んでいます。PICK UP自己発信コースの核となるマイプロジェクト探究。自身のモヤモヤやワクワクから生まれた問い(テーマ)を育て、課題解決や真理を追究するプロジェクトに落とし込みます。高3ではその成果を英語論文にまとめ、英語でのプレゼンを行います。PICK UP日々の学びと社会とのかかわりに目を向けることも重視し、博物館・研究所見学なども行っています。授業で得た知識・技能を活用、実学として実践する場を体感することで、大学進学のその先を見据えた内発的動機付けを高めます。PICK UP創造意欲をもち挑戦し続ける姿勢に加え、よりよいものを見極め、合意形成によって様々な問題を乗り越えるため、地域創生探究にも力をいれています。2025年度は、巣鴨駅前商店街と協働し、「若者が訪れる街」というテーマで調査・発表・実践を行いました。1212特選(人文・理数)コース自己発信コース

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る