十文字高等学校|デジタルパンフレット
18/24

1年2年3年2年人文3年人文1年人文選択英語保体国語選択選択探究情報地歴演英語国演保体英語地歴芸術保体国語国語探究家庭英語保体理科数学公民地歴国語探究家庭英語選択芸術保体理科探究情報数学英語公民保体地歴地歴国語国語学習プログラムリ4662223368662132521特22763684328834867122169演習さんさんS.HF.M2024年度卒業2024年度卒業ベラルアーツコースの特徴は、1年次に自分が興味関心を持てる分野を見つけ、2・3年次に多様な科目選択ができる点。私が本コースを志望した理由も、多様な科目の中から興味・関心のある分野を見つけ、将来の夢につなげたいと思ったからです。私は特に英語に力を入れたかったため、多くの英語科目を選択し、英語力を磨くことができたと感じています。また、授業以外では自治部活動に積極的に挑戦。所属していた体育部で体育祭の運営に携わり、責任感を持って行動できるようになりました。大学では英語を中心に、さらに語学力を高めたいと考えています。夢は出版社で漫画の仕事に携わることで、身につけた英語力を使って、世界中に漫画の魅力を伝える仕事をしたいです。カリキュラム例選コースは、入学時点で文理選択を済ませているため、受験に必要な科目に多くの授業時間を使うカリキュラムになっています。また、3年次には演習の授業が多くあり、苦手科目を克服することも可能です。本コースの活動で印象に残っていることは、見学会や勉強合宿などのイベントです。見学会ではカナダ大使館や東洋文庫などへ行き、普段はなじみの薄い文化や歴史に触れる貴重な体験となりました。また勉強合宿は、合宿後の勉強習慣定着のきっかけになったと感じています。このような学習意欲を高めるイベントが実施されることも、人文特選コースの魅力だと思います。大学では、世の中の物が売れる仕組みについて探究するために、行動経済学やマーケティングを学びたいと考えています。カリキュラム例(人文)可能性17リベラルアーツコース特選(人文)コース多様な選択科目を通じて、興味関心を広げ、深めるコースならではの学習環境で、高い実践力を養うVOICEVOICE1621学生COMMENT

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る