昭和鉄道高等学校|デジタルパンフレット
5/16

昭和鉄道で精神的に成長したと思います。就職活動を通して社会人としてなるべき像を意識することで、自分を変えることができました。具体的には「自分史」で色々な“自分”を認識し、その全てが自分自身であることを受け入れることで成長できると思います。夢を追いながら、追う自分とは何かを考えてみませんか。2年次に講習や模試等で公務員という道を示していただき、進路を決定しました。そのため、学科対策や資格取得に力を入れました。昭和鉄道で過ごした3年間は「働く」という意識が芽生えた時間だと思います。今後は国家に奉仕し、国民に信頼されるよう、職務をしっかりとこなしていきたいと思っています。昭和鉄道は、みんな同じ夢に向かって努力する、とても楽しい高校でした。分かち合えることが多く、毎日がとても楽しかったです。進路で悩んでも先生や友達からたくさんのアドバイスが得られるので協力して大きな壁を乗り越えられる環境が整っています。昭和鉄道は、自分たちの夢を叶えられる絶好の高校です。高校2年生の夏頃に様々な企業を研究し、自己分析を進めました。そして志望していた企業が自分の性格に合っていて、長所を生かせそうだと感じたため、進路を決めました。高校の3年間で、予定を把握してスケジュール管理をするようになり、何事にも余裕を持って行動できました。そのことから継続して努力できるようになりました。中学2年生の時、裏方として社会を支える職に惹かれ鉄道整備士を志すようになりました。高校生活では、クラスや部活動で多くの人と関わり、たくさんの人の考えに触れ、相手のことを思いやるなど、人間的に成長できたと思っています。さらに、社会人として当たり前のマナーや礼儀、常識などが身についたことが良かったです。鉄道員になりたいという希望を持って昭和鉄道に入学したのですが、上級生講演会などを通して自動車工場に興味を持つようになり、日産自動車への就職を決めました。昭和鉄道では社会に出ることの厳しさやルール・マナーなど社会人として必要なことを数多く学べます。そのため、鉄道企業以外の進路も目指せるので安心して入学してください。生徒会役員として、行事の企画会議から当日の運営まで行事の成功に向けて尽力したことが印象に残っています。その経験は、自分が自立した人間になれたと思えるなど、大きく成長させてくれました。当初、鉄道に興味はありませんでしたが、この生徒会活動を通じて誰かを支える仕事に就きたいと思うようになりました。K・Rさん 2024年卒業千葉県茂原市立早野中学校出身/空手道部Y・Kさん 2024年卒業東京都豊島区立明豊中学校出身S・Yさん 2024年卒業岐阜県下呂市立下呂中学校出身 / 野球部同じ夢に向かって努力するとても楽しい学校でしたF・Tさん 2024年卒業三重県四日市市立羽津中学校出身 / 写真部S・Rさん 2024年卒業千葉県船橋市立葛飾中学校出身/英語部昭和鉄道は色々な“自分”を認識することができ、成長できる高校です国家に奉仕して、国民に信頼されるよう、職務をこなしていきますT・Sさん 2024年卒業埼玉県三芳町立三芳東中学校出身 /男子バスケットボール部U・Sさん 2024年卒業東京都多摩市立諏訪中学校出身 / 吹奏楽部Y・Sさん 2024年卒業埼玉県深谷市立岡部中学校出身 / 山岳部W・Aさん 2024年卒業東京都江戸川区鹿本中学校出身 /生徒会SHOWA TETSUDO HIGH SCHOOL SCHOOL GUIDE 2025余裕を持って行動することで継続して努力できるようになりました高校生活で多くの人と関わり人間的に成長することができました社会人として必要なことが学べるので鉄道企業以外の進路も目指せます学校生活を通して誰かを支える仕事に就きたいと思うようになりました4東日本旅客鉄道株式会社防衛省法務省出入国在留管理庁 名古屋出入国在留管理局人が助け合って生きていける世の中を作っていきたい今まで田舎で生活をしていて、東京での生活に憧れや楽しみを強く抱いて昭和鉄道に入学しました。全国から人が集まる場所での生活となり、様々な人の考え方や価値観を共有し共感できるようになりました。鉄道員になることが夢でしたが、自分の進路に公務員が視野に入り、選択授業で公務員講座を履修しました。模試の結果も良く、より多くの人々の生活の基盤を支え、役に立ちたいと思い、目指す進路を公務員に決めました。近畿日本鉄道株式会社名古屋統括部日本大学理工学部 まちづくり工学科進路を叶えられたのは周りの支えがあったからです入学当初は鉄道業界に就職したい気持ちでいっぱいでした。しかし、高校生活を送る中で、自分は本当に鉄道業界に向いているのかと思い始めるようになりました。そこから試行錯誤した結果、興味のあるまちづくりに向けた勉強へと進路を改めていきました。先生方には大学受験に向けて協力いただき、就職が決まった友人にも面接やプレゼン練習を見てもらいました。私が合格できたのは周りの支えがあったからだと思います。東海旅客鉄道株式会社新幹線鉄道事業本部京王電鉄株式会社車両電気部日産自動車株式会社栃木工場東京都交通局

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る