Ⅰ類選択Ⅱ類選択Ⅰ類選択Ⅱ類選択2Ⅰ類論理国語Ⅱ類論理国語鉄道業界はもとより、観光・接客業界への就職、さらに経営学系をはじめとする文系学部への大学進学など、多岐にわたる進路に対応できるカリキュラムを整えたコースです。一般教科に加えて、鉄道の安全運行を守る上で必要な知識やコミュニケーション能力を習得する専門科目を設定。また「ホスピタリティマインド」の授業では、観光業・運卒業後の進路で「就職」を希望する生徒に向けた類型です。主に鉄道・鉄道関連企業への就職に役立つ「鉄道数学」「公民演習」を設定し、社会人として必要な一般常識と基礎学力を身につけます。また公務員や一般企業など幅広い職種に対応するべく、総合的な学力を身につける必修科目に加え、「交通概論」の授業を設け、交通機関の歴史や役割などを習得します。4年制大学への「進学」に対応しながら、専門科目を学ぶ類型です。「古典探究」「日本史探究」といった文系科目に加えて、「英語コミュニケーションⅢ」などの英語の科目を設定しており、進学で必要とされる学力を得ることができます。大学文系学部への進学はもちろん、鉄道関係や公務員の事務職・国家公務員への就職など、幅広い進路を目指すことができます。鉄道業界における運輸系の職種から、工務や点検といった技術職、さらに理系学部への大学進学など、様々な進路に幅広く対応できるコースです。特に鉄道の技術分野に進む上で必要となる専門的な知識やスキルを体得できるカリキュラムを多く設定しています。「システム総合実習」では、2年次の弱電やCAD実習から3年次の強電や鉄道実習などを通して、実践的な能力を身につけます。さらに鉄道に関連す卒業後の進路で「就職」を第1希望とする生徒に向けた類型。鉄道の技術分野を専門的に学べるカリキュラムを整えています。「鉄道数学」では、就職試験に必要な基礎学力を習得します。また、3年次には運転理論、電車車両構造、線路構造等を学び、鉄道運行に関わる安全を意識できる知識を養う「電気鉄道」が設定されています。この類型は、運輸系・技術系問わず様々な職種に対応しているため、職業選択の幅が広がります。4年制大学への「進学」に対応する専門科目を設定した類型。「数学B」「数学Ⅲ」「数学C」といった理系科目を用意し、理系の学部への進学に対応しています。合わせて、「英語コミュニケーションⅢ」をはじめとする英語の単位を多く設定しており、進学で必要とされる学力を得ることができます。大学理系学部への進学はもちろん、鉄道関係や公務員の事務職、国家公務員への就職など、進路選択の幅が広がります。輸業・宿泊業といったサービス業に役立つ学習を主体として、接客におけるマナーや礼儀作法、社会人に必須となる知識や素養を徹底的に身につけることができます。さらに4年制大学の入試に向けた文系科目にも力を入れ、就職・進学の両面でサポートできる包括的な教育を実践しています。る電気系の技術や理論の基礎的な学習をする「電気回路」も設けており、技術部門に特化した授業を展開しています。一般教科では、数学や物理などの理系科目を中心に学び、大学の機械系・理工系学部への進学にも対応しています。技術職を中心とする幅広い職種への就職と4年制大学理系学部への進学、多様な進路実現にアプローチする専門性の高い教育で、確かな実力を磨いていきます。列車を安全に運転するためには、同じ線路上を走る他の列車にぶつからないようにするルールが必要です。このルールと、実現のための仕組みを勉強します。この授業には鉄道ならではの信号機や装置がたくさん出てきますが、その役割や取り扱い方を正しく理解することが、安全な運転の第一歩になります。さらに、万が一事故が起こった時の適切な処置や、心構えを学ぶ科目でもあります。運輸システムコース 2年 K・A神奈川県横浜市立上の宮中学校出身 /サイクリング部神奈川県横浜市立上の宮中学校出身 /サイクリング部勉強と部活を両立するため、空き時間や移動の時間を見つけて勉強しています。授業では一般教科も専門科目も先生方が時間をかけて丁寧に教えてくれるので、じっくり学習できます。2・3年運輸サービスコース運輸サービスコース 2年 T・A運輸サービスコース 2年 東京都板橋区板橋第二中学校出身 /バドミントン部東京都板橋区板橋第二中学校出身 /バドミントン部得意な教科は数学、好きな教科は古典です。先生方は理解が十分な時は見守ってくれるので、個人でも先に進めますし、不十分な時はとても丁寧に教えてくれます。2・3年運輸システムコース専門科目専門科目電気実習・CAD実習・乗務員訓練を行うことで、各分野における基本的な知識と技術を習得します。また、各実習で学習した内容をもとに多角的に考察し、その結果を適切に表現した報告書を作成します。これらの実習や演習を通して、理論的で実践的な能力と姿勢を育成し、鉄道員を中心とした社会の形成者として望ましい資質を養います。運転法規システム総合実習SHOWA TETSUDO HIGH SCHOOL SCHOOL GUIDE 2025【 CURRICULUM 】2025年度は変更になる場合があります 10【 CURRICULUM 】2025年度は変更になる場合があります 10111213数学Ⅰ10111213公共数学Ⅱ物理基礎日本史探究公共数学Ⅱ公民演習数学演習生物基礎日本史探究生物基礎体育111213数学Ⅰ67数学Ⅱ910物理基礎111213保健体育数学B物理基礎体育物理生物基礎数学C物理生物基礎14151617181920数学A化学基礎体育保健14151617181920体育保健英語コミュニケーションⅡ家庭基礎物理基礎体 育保健コミュニケーションⅡ体育プラクティカルイングリッシュⅠホスピタリティプラクティカルイングリッシュⅡ英語コミュニケーションⅢ14151617181920数学A化学基礎体育保健181716151914コミュニケーションⅡ家庭基礎保健20英語英語論理表現ⅠコミュニケーションⅡホスピタリティプラクティカルイングリッシュⅠ英語体育体育コミュニケーションⅢ23242526272122美術Ⅰ書道Ⅰ音楽Ⅰ2221英語コミュニケーションⅠ情報Ⅰ232425ホスピタリティマインド2627車両交通概論英語論理表現Ⅰ家庭基礎車両旅客営業ホスピタリティ運転法規車両運転法規車両2122美術Ⅰ書道Ⅰ音楽Ⅰ21222324252627英語コミュニケーションⅠ情報Ⅰ2324252627鉄道数学車両電気回路家庭基礎車両電気回路電気回路システム総合実習ホスピタリティプラクティカルイングリッシュⅡ電気回路12現代の国語5678934123678956789341345881年言語文化歴史総合地理総合45日本史探究Ⅰ類論理国語2年論理国語古典探究Ⅱ類Ⅰ類文学国語日本史探究3年Ⅱ類文学国語古典探究12現代の国語1年言語文化歴史総合地理総合公共公共数学Ⅱ2年Ⅰ類論理国語公民演習数学演習3年Ⅱ類論理国語数学Ⅲ芸術は1科目を選択必修3431HR活動28302932旅客営業工業技術基礎33総合探究28293031322・3年合同選択33総合探究34HR活動鉄道数学ホスピタリティマインド2・3年合同選択線路信号運転理論2・3年合同選択線路信号運転理論2・3年合同選択総合探究総合探究総合探究HR活動HR活動HR活動芸術は1科目を選択必修3431HR活動28302932旅客営業工業技術基礎33総合探究3130292832システム総合実習2・3年合同選択システム総合実習2・3年合同選択2・3年電気鉄道合同選択システム総合実習2・3年合同選択33総合探究総合探究総合探究総合探究34HR活動HR活動HR活動HR活動
元のページ ../index.html#9