豊島学院高等学校|デジタルパンフレット
14/24

| 13 | T O S H I M A G A K U I N H I G H S C H O OL | S C H O O L G U I D E | 2 0 2 6 |2年 T YT Y授業では、入試の過去問などを組み込んでくださったり、LHRの時間などで、先輩方の体験談をお聞きする機会があります。自分の学習時間を確認することの大切さも指導してもらいました。今では自分で机に向かう環境を作ることができ、さらにクラブ活動にも積極的に参加することができるようになりました。進路指導では、自分では気がつかない長所や短所をあらためて知ることができたので、自分の行きたい学科を決め、さらに、これからの将来を明確にすることもできました。私は、史学や地理学、法学などの文系学科を目指して日々学習に励んでいます。板橋区立千登世橋中学校出身/放送委員会北区立堀船中学校出身/音楽部練馬区立豊渓中学校出身/音楽部国立大学に出願する際、担任の先生との面談で様々な観点でお話を聞き出願校を決める目安となりました。豊島学院では将来やりたいことを考えることが大切だと教えてもらったことで、自分のために努力することができました。大学では生物学や環境学について学び、それらに基づいた価値観を持って、持続可能な社会の形成に貢献していきたいと考えています。先生方は重要な部分については、同じことでも繰り返し授業で取り上げて理解を深めてくれました。さらに、どんなタイミングでも小論文対策や何度も面接練習をしてくれました。先輩から話を聞く卒業生講演会では、とてもためになる話が聞けて、受験に向けてのモチベーションも上がり、自分から机に向かう意識が身につきました。大学で専門科目だけではなく、数学や理科の分野の教養を深め、新しい独自の美術教育を目指します。園芸学部園芸学科教育学部美術A類【 先輩 】T KVOICEの声特別進学類型ADVANCED CLASS 80名千葉大学東京学芸大学先生方は、授業はもちろん行事やクラブ活動にも積極的に取り組める環境を整えてくれます

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る