教室から出て学ぶと気分転換にもなるね♪気軽に先生に質問できる環境は大切!教科書で見るのとは違う印象かも何事もコツコツが一番の近道だよ!CASECASECASECASECASECASE21知的好奇心や探究心を大切に数学検定に全員で挑戦!充実した演習時間大学博物館探究ツアー環境を活かしたフィールドワーク計算テストで基礎計算力アップ!数 学 の 授 業 と は 別 に、週 1 回 設け ら れ る 演 習 の 授 業 で は、チ ーム テ ィ ー チ ン グ 形 式 を 取 り 入 れて い ま す。「 分 か ら な い 」を つ くら な い た め に、積 極 的 に 一 人 ひとりをサポートしています。実験や観察を積極的に行い、紙面上ではなく実際に自らの手を動かして体験することで、物事を洞察する力を養います。「 なぜ?」と思う探究心と、理解した時の「 なるほど!」を大切にしています。年 に 1 回、全 学 年 が 数 学 検 定 を受 検 し、卒 業 ま で に 全 員 3 級 合格 を 目 指 し ま す。過 去 問 題 を 中心とする対策を行い、2024 年度は、1年生時点で 87%以上の生徒が検定を取得しました。3年生の夏、希望者対象で東京大 学 の 博 物 館 へ 探 究 ツ ア ー を実施しています。多岐にわたる分 野 の 展 示 物 を 観 察・鑑 賞 し、対話する体験を通して、自分の興味を広げ、学びを深めます。授業とは別に、朝礼で週に1回計算テストを実施しています。確認、復習を毎週繰り返すことで基礎計算力の定着をはかります。その成果もあり、模試の基本問題は多くの生徒が安定して点数を取ることができています。フィールドワークは、理論やデータだけでは得られない深い洞察を得るために欠かせません。教科書で学んだことに関して、さらに理解を深めていきます。どんな変化が起こるのかドキドキ!理 科 系 科 目数 学 系 科 目と で 、新 し い も の を 生 み 出 す 拠 点 に な っ て ほ し い 。そ ん な 思 い を 持 ち な がら教育を進めています。
元のページ ../index.html#23