聖学院中学校・高等学校|デジタルパンフレット
2/28

Only One for Others Ⅰ自 分 を 生 か し 、他 者 を 生 か す 共 生 の 心キリスト教教育Only One幸せになる信じる聖学院とは「聖学」の「院」である。初代校長・石川角次郎先生の言葉です。聖学とは聖人をつくることです。聖人とは何にも依存しないものです。自分以外のものにすがれば、そのものに自分を明け渡すことになります。支配されます。何にもすがらない。何も心に貼り付けない。自由。それが本当の自分です。聖人とはOnly Oneと出会ったものです。Only One・本当の自分。聖学院はそれを探す学び舎です。人の願いは何か。幸せになることです。幸せは人によって違います。私だけのもの。その私の幸せは本物か。誰かに踊らされた見せかけの何かではないのか。「Only One」「自由」「信じる」。聖学院が120年大切にしてきたものは幸せになるためのものです。幸せな人生を築くために聖学院は教育を行っています。人が他の動物と異なるのは「信じる」ができるからです。人権、正義、愛、平和、そして通貨まで、人は実体のないものを「在る」とする能力を持っています。「信じる」です。人類は信じて80億人が共に生活をしようとしています。人を人にする「信じる」。何かに固執して生まれる「思い込み」「利己心」「排他性」とは違う「信じる」。キリスト教学校だからこそできる「信じる心」「人とは何か」を探究しています。1SEIGAKUIN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る