入試アドバンスト入試思考力入試一般入試帰国生入試英語特別入試表現力入試中学Advanced Class英語 SS コースありRegular Class英語 SS コースあり(高校受験生)一般入試推薦入試帰国生入試高校主な進学イメージ難関国公立大学難関私立大学難関・中堅私立大学(学校推薦型選抜・総合型選抜含む)海外大学国内難関グローバル大学難関私立大学(総合型選抜)**中学では2種類、高校では3種類のクラス編成となっています。Regular ClassとAdvanced Classは毎年入れ替わりがあるため、基本事項の進度は変えずに授業展開しています。ただし、学習深度・難度が変わります。例えば、中学数学では、Regular Classは基本事項を中心に発展内容を一部取り扱う授業となりますが、Advanced Classでは基本事項・発展内容、さらには教科書等には掲載されていない内容も一部取り扱っています。数学・国語を中心に、学習難度を変えています。※Global Innovation ClassについてはP.16をご覧ください。中学を中心に、できたこと生徒手帳と自学ノートを運用し、自学自習を習慣化させる取り組みを行っています。終礼の冒頭10分間で「一人作戦会議」を行い、放課後〜帰宅後の自学自習の計画をできたこと生徒手帳へ書き込みます。その計画に基づいて、自学自習を専用の自学ノートに書き込み、翌日の朝礼で生徒手帳と一緒に提出します。終礼までに担任がチェックし返却する、というサイクルを毎日行っています。生徒達は、自分の興味分野を自学で掘り下げたり、苦手分野を克服したり、自分で学習内容を選択し計画することで効果を実感します。これらの取り組みが、生徒達の「授業が楽しい」「学校が楽しい」という肯定感の向上につながっています。(例)中学数学における授業深度・難度の違いRegular ClassAdvanced Class学習習慣の確立クラス編成─できたこと生徒手帳 + 自学ノート─3SEIGAKUIN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL基本発展難関Education System▲ できたこと生徒手帳*1 年毎に入替あり▲ 自学ノートAdvanced Class英語 SS コースありRegular Class英語 SS コースありGlobal Innovation Class英語 SS コースあり3 年間クラス固定学習指導
元のページ ../index.html#4