中3 O.Hくん中3 T.Sくん聖学院では生徒が興味を持ったことやチャレンジしてみたいことをサポートする環境が整っています。一人で始めたことが周囲に広がり、チームとなって動いていくことも。是非、聖学院で「好き」を磨いていきましょう。自分の「 好き」を広げる活 動ファブラボで得た“物を伝える力”生徒全員が楽しめる学校づくりをしていきたい中学1年生の時、情報科の先生から「ファブラボの活動に参加してみないか」とお誘いを受け、友達と活動を覗いたのが参加のきっかけでした。僕は手先が不器用なのですが、新しいものに触れることが好きだったので、活動内容に興味を抱き参加を決意しました。ファブラボでは先輩方や後輩と楽しく、日々新しいものを創造しています。また、記念祭や多くの校外のイベントにも参加させていただいています。僕はこの活動で、人と協力することの大切さを学びました。これからもものづくりの楽しさや、それをワークショップ等で人に伝える力を身につけていきたいと思います。記念祭で生徒会の活躍を目の当たりにして興味が湧き、生徒会活動に参加したいと思うようになりました。1年生の時、会計補佐として「生徒全員が楽しめる学校」を目標に生徒会選挙に立候補し、無事当選しました。その後、記念祭運営など様々な企画に取り組みました。2年生ではさらに「生徒全員が楽しめる学校」の実現を目指し、「生徒会の透明化」を公約に副会長に立候補しましたが、惜しくも当選には至りませんでした。しかし、執行委員として生徒会の活動は続けています。そして、これからも生徒全員が安心して楽しく学べる学校づくりに全力を尽くしていきます。4SEIGAKUIN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOLA c t i v i t y ⅠA c t i v i t y Ⅱ
元のページ ../index.html#5