7SEIRITZ GAKUEN SENIOR HIGH SCHOOL(2024年度卒業)青山学院大学文学部(英米文専攻)泉澤有里さん(地域ボランティア部)(2024年度卒業)一橋大学法学部岩渕博文さん(男子バドミントン部)G-ACADEMIC 難関私大クラス成立学園に入学した時、偏差値が高かったとは言えなかった私が、塾に行かずやり遂げられたのは、クラスの友人たちと一緒に勉強することが楽しかったからの一言に尽きます。それまで大きな目標に向けて頑張ることがなかったので、このクラスで一般受験をすることが自分の自信になるだろうと選びました。長期休暇中も講習や勉強合宿があり、1日8〜10時間授業を受けて、自習して、寝てまた自習するという日々は、大変に聞こえますよね。でも、休憩時間にみんなでおしゃべりしたり、問題を出し合ったり、勉強も遊びも全部充実していたおかげで楽しかった思い出しかないのです。卒業後も男女問わず集まる約束ばかりしている一生付き合える友達です。受験で不安になったり落ち込んだりした時には、先生に相談に行きました。怒ってくれる先生、一緒に考えてくれる先生、励ましてくれる先生、成立学園の先生は親身になってくれる方ばかりで救われました。G-ACADEMIC 国公立クラス3年間の学校生活を通して、温厚かつユーモラスな個性豊かな仲間たちに囲まれ、充実した日々を送ることができました。行事への参加も積極的な校風であり、特に印象深いのがアース・プロジェクトの一環として実施された田植えと稲刈りです。土と触れ合い、自然の恵みを肌で感じながら、米作りが日本の歴史や文化の土台となっていることを学び、協調性や責任感を身につける貴重な経験となりました。その他にもナショジオを使った課題探究や発表などさまざまな活動を通じて多角的に考える力、見えない学力が育まれました。学業面においても、3年間、先生方には親身にご指導いただきました。部活動終了後にSTSCで学習できるように活動時間が組まれていて、志望校合格を目指して部活動と学習をストレスなく両立させることができました。通常の授業でも休み時間や放課後に積極的に質問し、その都度丁寧なご指導を賜ることができたことは、かけがえのない財産です。多くの財産を得られた3年間毎日、授業後は友達とSTSCへ1日10時間授業の勉強合宿さえ楽しかった学校に行くのがとにかく楽しみで皆勤賞教え合い、語り合い、共に泥だらけにMessages from Graduates今の自分を支える成立
元のページ ../index.html#8