成立学園高等学校|デジタルパンフレット
8/24

見える学力7 SEIRITZ GAKUEN SENIOR HIGH SCHOOL本校では、見える学力を養成するための学校行事の1つとして、高校3年次に3泊4日で勉強合宿を実施しています。授業と自習時間を合わせて、1日合計10時間の勉強時間を確保することで、勉強時間の総量を飛躍的に増やすとともに、10時間勉強し続ける集中力を養うことが目的です。また、宿泊という形態をとることで、クラスメイトと寝食をともにし、チームとしての一体感やクラスへの帰属意識を向上させることも目的の一つとなっています。大学受験を個人戦ではなく団体戦と捉え、お互いに切磋琢磨できる関係性を構築し、チームとして大学受験に臨んでいます。高1で、本校の所有する埼玉県鷲宮総合グラウンドにある水田で、田植え〜稲刈りの過程を、水田の中で泥だらけで田植えを行うことによって、普段の生活で当たり前となっている「米」について、五感を通して実感します。さらにそれを学問的な視点で掘り下げるため、東洋大学の稲の研究者の先生をお招きして、講演をいただきます。高1で実施します。テーマは、前半が英語や国際、後半が物理/化学/生物/歴史/政経です。前半は、宿泊地である茨城県や筑波の魅力について、大学の留学生とともにフィールドワークで行った調査をまとめ、英語で留学生にプレゼンします。後半は、物理/化学/生物/歴史/政経の中から、自分の興味関心に応じて行き先を選び、最後に調査内容を発表します。昨年度は、物理は東海村原子力発電所、化学は火力発電所、生物は霞ヶ浦、歴史は偕楽園、政経は茨城県庁を訪問して、学びを深めました。 見 えな い 学 力× 東洋大学勉強合宿中高大連携アカデミック研究アカデミックチャレンジ

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る