15直近5年間の合格実績東京都市大学 東邦大学 武蔵大学東京女子大学 日本女子大学 など明治大学 青山学院大学 立教大学 法政大学東京薬科大学 明治薬科大学筑波大学 社会・国際学群 社会学類 N さん 2024 年度卒業私は将来、日本の相対的貧困の問題を解決したいという思いがあり、将来は公務員として社会に貢献したいと考えています。そのために 必要な多角的な知識を学び、目的意識を深められる環境だと思い、筑波大学を志望しました。私にとって難易度の高い大学ではありましたが、思い切って挑戦し、合格がわかった時はとても嬉しかったです。私が瀧野川へ入学を決めた理由は、先進的な「創造性教育」の授業を行なっているのに対し、礼法、茶道、華道といった伝統的な授業も取り入れている点に魅力を感じたからです。入学前まではアウトプットが苦手だったのに対し、瀧野川に入り、創造性教育でのチームでの話し合いやホームルーム活動など、様々な活動の中で自分の考えを発表する機会があり、みんなで意見を出し合う場が多くありました。日々 の学校での活動が実り、大学受験の面接の際は、中学までの自分では想像できないくらいに、スムーズに自分の考えを話すことができました。私たちの学校では、生徒一人ひとりがどのように生きていきたいかを先生と生徒が一緒に考えて、それぞれがキャリアビジョンとキャリア計画を自分の手で立てられるように、「創造性教育」と一体となって、キャリア教育を行っていきます。2021年、100年に一度と言われる大学入試改革元年に、前年比で 総合型選抜4倍の合格実績を記録しました。これは、これまでのペーパーテスト至上主義から脱し、欧米ではすでに 一般的な、実社会で通用する実力を問う、口頭試問など面接中心の総合的に評価する入試へと変わったためです。すでに難関大学を含む私大では、定員の半数以上をこのような入試が占め、国公立大学でも2割以上を占めています。今後、この割合はさらに増えると言われ、一般入試でもこのような形式の入試が増えていきます。本校では、合格者の90% 以上が総合型・学校推薦型で進学を決定 しています。本校の教育が大学入試で有利に力を発揮できていることが分かります。文部科学大臣表彰「キャリア教育優良学校」筑波大学 東京外国語大学 横浜国立大学埼玉大学 宇都宮大学上智大学 東京理科大学 学習院大学 2024年度卒業生の声進路指導と合格実績
元のページ ../index.html#16