地保芸家礼18テニス部顧問。主に公民担当。大学時代は農業政策を学ぶ野球歴25年。高校では都大会ベスト16バレーボール部顧問。専門は19世紀ドイツ政治的カトリ シズム。野球部出身。好きなものは旅行、カメラ、ビスマルクバスケットボール部顧問。元日体大バスケ部レギュラー前職は大学の先生バレーボール部顧問。日体大陸上部主将で走り幅跳び日本選手権8位入賞の経歴を持つ安全かつ楽しく体を動かして、心技体を一緒に高めて いきましょう!!家庭科主任。専門はアスリートと栄養チアダンス世界チャンピオン専門は栄養。バレーボール全国大会出場経験者専門は住居、建築、インテリア剣道の有段者。箏曲部顧問先生紹介はホームページでご紹介しています齋藤教諭 前田教諭 加藤教諭 田中教諭 二方教諭 石川教諭 久保教諭 吹奏楽部顧問。現役ソプラノ歌手音楽は人生を豊かで美しいものにします。人と人との温かい つながりを大切に、音楽を通じて、共に成長する喜びを 分かち合いましょう。井上教諭 吉田講師 弓馬術礼法小笠原流立ち居振る舞いの基本は「姿勢」です。”美しい姿勢”を 意識して、「心」と「体」の美を目指しましょう!岡□講師 古流松藤会副総司上席格式高い伝統の生け方と、自由でタブーの無い現代の生け方を 学びます。修了時にはお免状も取得できます。いけばなは 今やグローバル。一緒に「Ikebana」を楽しみましょう!陸上部顧問。関東インカレ5位現役の槍投げ選手で、2021年関東大会6位入賞本校卒業生で書道部顧問。日展入選歴を持つ生徒も受賞多数地歴公民科主任・日本史のスペシャリスト。授業の熱狂的ファンが多い2020年度 東京私立中学高等学校優秀教員 受賞教頭・教務主任・世界史専門。好きな偉人はビスマルク2019年度 文部科学大臣優秀教職員 受賞大学では日本近現代史を専攻。博物館で展示と企画意図を推測することが好きです。京都が大好きで、市内の地図はほぼ暗記しています。歴史は過去から学び、未来を切り開く力になります。日本史 を通して、広い視 野と深い思 考 力を身につけ、自分の 可能性を広げていきましょう。保健体育科主任・ダンス部顧問東京女子体育大ダンス部出身の現役ダンサー東京藝大油画専攻卒。東京藝大や五美大への進学者を多数輩出2016年度 東京私立中学高等学校優秀教員 受賞2020年度 文部科学大臣優秀教職員 受賞世界のさまざまな地域の生活や過去を体験してみませんか?現地ではどうなのか、当時どのような状況下で行動したのか、過去や地域の特性を知ることにより未来を切り開いていく。一緒に考えて成長しましょう。何事も全力で取り組めば、あなたの「やりたいこと」「できること」「すべきこと」が見えてくる! 一緒に日本と世界の未来を考えよう!瀧野川女子学園の体育の授業では色々な種目を行います。生涯を共にするスポーツや運動に出会えるよう、一緒に 挑戦しましょう!皆さんには無限の可能性があります。何事にも積極的に 挑戦し、心も体も成長させていきましょう!皆さんは自分にしか見えない大切にしている世界や自分独自の フィルターを持っています。美術の学びを通して、様々な形を作り出し、創造していく喜びを感じながら、共に充実した時間を過ごしましょう。書は実用と芸術の両面を持ちます。書く事の少ない今だからこそ、 正しい筆遣いを学び良い字を書きましょう。そして感性を高め、表現の幅を広げ、貴女らしい書の世界を楽しみましょう。情報が溢れる時代だからこそ、日々の小さな疑問に目を 向け、なぜ?どうして?と問い続けていきましょう。そして、一緒に「考える」力を身につけましょう!「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」歴史とは、現在と過去との対話です。そんな歴史を最先端のICTを用いて主体的に学び、ともに成長していきましょう。「私らしい人生を創る」をテーマに衣食住の授業をおこなって います。ぜひ一緒に「私が輝ける生活」とは何かを考えて いきましょう!生活に関わる基礎知識を学び、実践していくことで人は 成長していきます。家庭科の学びを通して生活の基礎を 築きましょう。須藤教諭 世界史と地理が専門。元カバディ日本代表強化選手皆さんは可能性のかたまりです。その可能性を広げられるような授業や行事がたくさん待っています。目指す未来の自分に向かって一緒に成長していきましょう。小島教諭 工藤教諭 長谷川教諭 体育の授業のゴールは、生徒の皆さんが生涯にわたって運動やスポーツに親しむために必要な身体能力、知識などを身に付けられるようにすることです。「体を動かすことは 楽しい」を合言葉に、一緒に体育を楽しみましょう。藤嶋教諭 池辺教諭 藤田教諭 「生きる力を身につける」のが家庭科です。日々の学習によって日常をもっと快適に、素敵にできることを目標に授業を 展開していきます。実践を通して楽しんで学びましょう!引地教諭 本間講師 江戸千家真台子コツさえ覚えれば抹茶は美味しく点てられます。国際人 として日本ならではのお茶の文 化に触れてみませんか。 美味しい和菓子を用意して皆さんをお待ちしています。歴公民科 人の営みを学び自分たちの判断力・決断力を高める学問健体育科 女性としての生涯の健康と、楽しく表現し競技する基本を身につける術科 あなたならではの色を引き出し表現する能力を開花させる法・茶道・華道 日本の心を受け継ぎ、楽しく生活を彩る庭科・技術科 生きる力を身につけ、私らしい人生を創る
元のページ ../index.html#19